本紙掲載日:2024-01-17
(3面)

農地利用最適化へ

意見書を提出する股野会長(中央)と甲斐農政部会長(左)=16日、日向市役所

6項目の意見書を提出・日向市農業委

 農業の担い手不足、遊休農地の増加、農業資材価格の高止まりなど、農業者にとって厳しい状況が続く中、日向市農業委員会(股野満男会長)は16日、「農地等利用最適化の推進施策に関する意見書」として6項目を十屋幸平市長に提出した。

 市農業委員会は昨年3月に「農地等の利用最適化の推進に関する指針」を改正し、「遊休農地の解消」「担い手への農地利用の集積」「新規参入の促進」に係る具体的な活動目標を定め、その目標達成に向けて取り組んでいる。

 市役所を訪問した股野会長と甲斐英廓誓部会長は、意見書にまとめた6項目のうち「特に、現況に応じた農業振興地域農用地区域の指定と、地籍調査事業の推進について図っていただきたい」とし、今後予想される「2024年問題」の影響などを踏まえ、さらなる施策の展開を求めた。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/