本紙掲載日:2024-02-01
(1面)

延岡花物語、2月1日開幕

開花し始めているコノハナロードの河津桜(1日、五ケ瀬川右岸堤防)
「延岡花物語」ののぼり旗を背景に、見頃を迎えた慧日梅(1日、本東寺)

10、11日に慧日梅観梅会

◆このはなウオークは24、25日

 早春の花々を楽しむ延岡市の観光イベント「延岡花物語2024」が1日開幕した。4月7日まで、市内各地で咲く梅、河津桜、菜の花、ヤブツバキ、ソメイヨシノといった花々を、さまざまな催しとともに楽しむことができる。

 主催は同実行委員会(実行委員長・盛武一則延岡観光協会会長)。2014年に始まり、コロナ禍による中止を経て、今年9回目を迎えた。

 今月10、11日に本東寺(松山町)で慧日梅(えにちばい)観梅会が開かれ、24、25日には古川町や松山町の五ケ瀬川河川敷など一帯でメインイベント「このはなウオーク」を開催。ステージイベントやグルメ博、ミニサスケコースチャレンジなど、さまざまな催しがある。

 3月になると会場は城山公園に移り、2日に「延岡城山ヤブツバキを楽しむ会」が開かれる。

 同20日から夜桜をライトアップするワイワイ花物語がスタート。開始日にはスカイランタン、23日には「おかずクラブ」などタレントらが出演する「ワイワイグルメ博」、31日にはナイトバブルショーが予定されるなど約2カ月、盛りだくさんの内容になっている。

 今年は暖冬の影響で、全体的に開花時期が早まる見込み。慧日梅のうち、推定樹齢240年を超える巨木の枝垂れ白梅は既に満開を迎えた。

 五ケ瀬川沿いを河津桜と菜の花で彩るコノハナロードでは、河津桜の開花が少しずつ始まっており、黄色とピンクのかわいらしいコラボレーションが楽しめる。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/