JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
子どもたちの力作950点−20日まで
第61回延岡市学童美術展が17日から、同市本小路のカルチャープラザのべおか2階で始まった。 20日まで(19日は休館日)。観覧無料。開場は午前9時〜午後5時(最終日は同2時半まで)。市造形教育研究会(会長・濱下裕二南浦中学校校長)主催。 延岡市の造形教育の発展を目指して毎年開催。今回は市内の幼稚園と保育園・所(19園)、小学校(27校)、中学校(16校)の子どもたちが制作した950点の力作を展示している。 作品は学年別に飾られており、園児が指でスタンプを押したりクレヨンで自由に描いたりしたかわいらしいものから、小学生の版画や水彩画、中学生の自画像まで多彩。絵画だけでなく、紙粘土などを使ったひょっとこ面やオリジナルデザインの和菓子をかたどった立体作品もある。 濱下会長は「61回目の開催で、市内の子どもたちの貴重な作品発表の場となっています。子どもたちが創意工夫をし、想像力豊かに表現した作品をぜひ鑑賞していただきたい」と来場を呼び掛けている。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
子どもたちの力作950点−20日まで
第61回延岡市学童美術展が17日から、同市本小路のカルチャープラザのべおか2階で始まった。
20日まで(19日は休館日)。観覧無料。開場は午前9時〜午後5時(最終日は同2時半まで)。市造形教育研究会(会長・濱下裕二南浦中学校校長)主催。
延岡市の造形教育の発展を目指して毎年開催。今回は市内の幼稚園と保育園・所(19園)、小学校(27校)、中学校(16校)の子どもたちが制作した950点の力作を展示している。
作品は学年別に飾られており、園児が指でスタンプを押したりクレヨンで自由に描いたりしたかわいらしいものから、小学生の版画や水彩画、中学生の自画像まで多彩。絵画だけでなく、紙粘土などを使ったひょっとこ面やオリジナルデザインの和菓子をかたどった立体作品もある。
濱下会長は「61回目の開催で、市内の子どもたちの貴重な作品発表の場となっています。子どもたちが創意工夫をし、想像力豊かに表現した作品をぜひ鑑賞していただきたい」と来場を呼び掛けている。