JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
第1回表彰−子どもネットワークのべおか
延岡ロータリークラブ(森龍彦会長)は3月27日、創立70周年を迎えるに当たって制定した「虹のつばさ賞」を、延岡市の子どもネットワークのべおか(堀之内健吾理事長)に贈った。また、同じく記念事業の一環として北方、北浦、北川町にAED(自動体外式除細動器)各1台、市教育委員会に熱中症指数モニター57台、パルスオキシメーター42台を寄贈した。 ◆北方、北浦、北川町にAEDなど 同クラブは、創立70周年に合わせて地域社会で「いのち」を守るための記念事業を企画。このうち「虹のつばさ賞」は、子どもの安心・安全に寄与する活動に取り組む個人・団体を表彰し、それを支援する賞金、物品を贈るとしている。 贈呈式は同市紺屋町のエンシティホテル延岡であり、森会長が堀之内理事長に表彰状と玄米野菜切替式保冷庫の目録を、読谷山洋司市長にAEDなど各寄贈品の目録を手渡した。 堀之内理事長は、子ども食堂や子ども宅食などの活動内容を紹介しながら「受賞は大きな名誉。子どもたちのため貧困の連鎖を断ち切ることが、この賞へのお返しになると思っている」。読谷山市長は「さらなる外付け用のAEDを必要としている中で大変ありがたい。熱中症対策も含めて有効に活用させていただく」と謝辞を述べた。 詳細は、本紙へ。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
第1回表彰−子どもネットワークのべおか
延岡ロータリークラブ(森龍彦会長)は3月27日、創立70周年を迎えるに当たって制定した「虹のつばさ賞」を、延岡市の子どもネットワークのべおか(堀之内健吾理事長)に贈った。また、同じく記念事業の一環として北方、北浦、北川町にAED(自動体外式除細動器)各1台、市教育委員会に熱中症指数モニター57台、パルスオキシメーター42台を寄贈した。
◆北方、北浦、北川町にAEDなど
同クラブは、創立70周年に合わせて地域社会で「いのち」を守るための記念事業を企画。このうち「虹のつばさ賞」は、子どもの安心・安全に寄与する活動に取り組む個人・団体を表彰し、それを支援する賞金、物品を贈るとしている。
贈呈式は同市紺屋町のエンシティホテル延岡であり、森会長が堀之内理事長に表彰状と玄米野菜切替式保冷庫の目録を、読谷山洋司市長にAEDなど各寄贈品の目録を手渡した。
堀之内理事長は、子ども食堂や子ども宅食などの活動内容を紹介しながら「受賞は大きな名誉。子どもたちのため貧困の連鎖を断ち切ることが、この賞へのお返しになると思っている」。読谷山市長は「さらなる外付け用のAEDを必要としている中で大変ありがたい。熱中症対策も含めて有効に活用させていただく」と謝辞を述べた。
詳細は、本紙へ。