JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
伝統的建造物の保存と活用をする会
◆マップ使ったモニターツアー 延岡市の「伝統的建造物の保存と活用をする会」(松下宏会長)はこのほど、地域の歴史的史跡や寺社などを写真付きで紹介する「まちあるきららマップ」を活用したモニターバスツアーを行った。市内外から60、70代を中心に約20人が参加し、地域の歴史文化に触れた。 県建築士会延岡支部が全面協力=マップは文化庁の「文化芸術振興補助助成金地域文化財総合活用推進事業」を活用して作成。県建築士会延岡支部(西本幸則支部長)が専門的知識を生かし、掲載する場所の選定や現地調査、編集会議に関わるなど全面協力した。 市内に残る伝統的建造物の保存・活用を目的に活動する同会が、「身近すぎて何も思わなかった建造物などが、誇りあるものだと気付き、地域活性化につながるきっかけになれば」(松下会長)と期待。北川、北浦、北方町と南方地区の4種類を完成させた。 モニターツアーは、4種類のマップに載っている数カ所ずつを巡る内容。マップを作成した0982の馬場和久社長がガイドを務め、車内からも含めて、約7時間かけて18カ所を見て回った。 詳細は、本紙へ。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
伝統的建造物の保存と活用をする会
◆マップ使ったモニターツアー
延岡市の「伝統的建造物の保存と活用をする会」(松下宏会長)はこのほど、地域の歴史的史跡や寺社などを写真付きで紹介する「まちあるきららマップ」を活用したモニターバスツアーを行った。市内外から60、70代を中心に約20人が参加し、地域の歴史文化に触れた。
県建築士会延岡支部が全面協力=マップは文化庁の「文化芸術振興補助助成金地域文化財総合活用推進事業」を活用して作成。県建築士会延岡支部(西本幸則支部長)が専門的知識を生かし、掲載する場所の選定や現地調査、編集会議に関わるなど全面協力した。
市内に残る伝統的建造物の保存・活用を目的に活動する同会が、「身近すぎて何も思わなかった建造物などが、誇りあるものだと気付き、地域活性化につながるきっかけになれば」(松下会長)と期待。北川、北浦、北方町と南方地区の4種類を完成させた。
モニターツアーは、4種類のマップに載っている数カ所ずつを巡る内容。マップを作成した0982の馬場和久社長がガイドを務め、車内からも含めて、約7時間かけて18カ所を見て回った。
詳細は、本紙へ。