JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
県の地方創生事業に寄付
企業版ふるさと納税を通じて2022年度、県に1500万円寄付したとして、門川町に工場を持つガラスメーカーの松野工業(本社大阪市)が、7回目の紺綬褒章を受章した。寄付金は県内企業へ就職する若者の奨学金返還支援に活用される。 紺綬褒章は、公益のために寄付した個人(500万円以上)、団体(1000万円以上)が対象。同社は2016年以降、毎年寄付しており、23年度までの寄付額は累計1億2225万円となった。 伝達式は14日に県庁であり、松野龍太郎社長や今西誠二門川工場長ら6人が出席。松野社長が河野知事から褒状を受けた。 同社は23年度にも地方創生関連事業に1500万円を寄付したことから、感謝状も授与された。 松野社長は門川工場について「地元の方が地元で長く安定して働ける場所を目指している」と話し、「若者が宮崎に定住して働けるよう、寄付を続けている。利益が出る限りは貢献していきたい」と抱負を述べた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
県の地方創生事業に寄付
企業版ふるさと納税を通じて2022年度、県に1500万円寄付したとして、門川町に工場を持つガラスメーカーの松野工業(本社大阪市)が、7回目の紺綬褒章を受章した。寄付金は県内企業へ就職する若者の奨学金返還支援に活用される。
紺綬褒章は、公益のために寄付した個人(500万円以上)、団体(1000万円以上)が対象。同社は2016年以降、毎年寄付しており、23年度までの寄付額は累計1億2225万円となった。
伝達式は14日に県庁であり、松野龍太郎社長や今西誠二門川工場長ら6人が出席。松野社長が河野知事から褒状を受けた。
同社は23年度にも地方創生関連事業に1500万円を寄付したことから、感謝状も授与された。
松野社長は門川工場について「地元の方が地元で長く安定して働ける場所を目指している」と話し、「若者が宮崎に定住して働けるよう、寄付を続けている。利益が出る限りは貢献していきたい」と抱負を述べた。