JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
旧暦に開催・観音寺で花まつり−延岡
延岡市方財町の観音寺(松本章央住職)は15日、旧暦の4月8日に合わせ、お釈迦(しゃか)様の誕生を祝う花まつりを開いた。地域の人や、近くのほうざい保育園(甲斐英哉園長)など三つ園から約60人の園児が参列し、手を合わせた。 同寺は毎年、保育園の行事が落ち着くこの時期、旧暦に合わせて開催。今年も同園のほか、ひので保育園(昭和町、睨榾穃け狡后法⊃の子認定こども園(富美山町、木本一成園長)から年長児が訪れた。 松本住職は紙芝居「ブッダ〜おしゃかさまの一生〜」を読み聞かせ。災害や戦争、食べ物の不足などを見て「苦しむ人々を助けたい」と厳しい修行を受けたことや、「いろんな人たちがいる。認め合って生きて」「自分を大切に生きて」といった教えを伝えたことなどを紹介した。 そして、物語中に登場した「天上天下唯我独尊」の右手で天を指し、左手で地を指したポーズを見せながら「みんな大事。1人ずつしかいない。仲良くしてね」と呼び掛けた。 ほうざい保育園の園児たちは、この日のために練習したという同地区に古くから伝わる地蔵踊りを披露。花御堂を囲んで踊り、「サイサイ」という元気いっぱいの掛け声を響かせた。 詳細は、本紙へ。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
旧暦に開催・観音寺で花まつり−延岡
延岡市方財町の観音寺(松本章央住職)は15日、旧暦の4月8日に合わせ、お釈迦(しゃか)様の誕生を祝う花まつりを開いた。地域の人や、近くのほうざい保育園(甲斐英哉園長)など三つ園から約60人の園児が参列し、手を合わせた。
同寺は毎年、保育園の行事が落ち着くこの時期、旧暦に合わせて開催。今年も同園のほか、ひので保育園(昭和町、睨榾穃け狡后法⊃の子認定こども園(富美山町、木本一成園長)から年長児が訪れた。
松本住職は紙芝居「ブッダ〜おしゃかさまの一生〜」を読み聞かせ。災害や戦争、食べ物の不足などを見て「苦しむ人々を助けたい」と厳しい修行を受けたことや、「いろんな人たちがいる。認め合って生きて」「自分を大切に生きて」といった教えを伝えたことなどを紹介した。
そして、物語中に登場した「天上天下唯我独尊」の右手で天を指し、左手で地を指したポーズを見せながら「みんな大事。1人ずつしかいない。仲良くしてね」と呼び掛けた。
ほうざい保育園の園児たちは、この日のために練習したという同地区に古くから伝わる地蔵踊りを披露。花御堂を囲んで踊り、「サイサイ」という元気いっぱいの掛け声を響かせた。
詳細は、本紙へ。