本紙掲載日:2024-06-05
(1面)

日本地理学会−春季学術大会で会長賞

日本地理学会の高校生ポスターセッションで会長賞を受賞した工藤さん(左)と上埜さん。中央は2人が作成したポスター

高校生ポスターセッション部門−五ケ瀬中等の工藤さんと上埜さん

◆約半年の防災研究の成果集約

 日本地理学会(小口高会長)が主催する「2024年春季学術大会高校生ポスターセッション」で、県立五ケ瀬中等教育学校(平和正校長、215人)の工藤日花里さん(6年)と上埜五喜さん(5年)が会長賞を受賞した。2人は南海トラフ巨大地震の発生を想定し、観測地震学と防災心理学を掛け合わせた研究ポスターを作成。「たくさんの人に見てもらい、防災意識の向上に役立ててほしい」と喜んでいる。

 地理学の識者らで組織する日本地理学会は年2回、会員の研さんなどを目的に学術大会を開いている。高校生ポスターセッションは同大会のプログラムとして2014年に創設され、同年代で学びの成果を披露し合う交流の場となっている。

 今回は、全国各校から寄せられたポスターのうち学会採択の76点が審査され、最高賞に当たる会長賞3点、次点の理事長賞8点を選出。五ケ瀬中等教育学校としての会長賞受賞は22年秋大会以来、2回目となった。

 詳細は、本紙へ。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/