JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
能登半島地震被災地の復興願う−延岡市北浦町三川内
能登半島地震被災地の復興を願うチャリティーカラオケ大会は2日、延岡市北浦町三川内の歌糸研修センターであった。地区内外から約30人が出場してお気に入りの1曲を披露。会場では、しし鍋や餅、すしの振る舞いがあり、地域住民らが和やかな時間を過ごした。 カラオケ大会は、歌糸地区在住の小田喜代春さんが、「小さな村から小さな愛を発信したい」と企画。地域の人やカラオケ仲間たちの協力を受けて初開催した。 「共に喜びを分かち合う触れ合いの場から、心寄り添う温かな愛が広がれば」と「輪」をテーマに掲げ、出場や来場を呼び掛け。センターには多くの人が訪れ、屋内外で出演者に大きな拍手と熱い声援を送った。 出演者は、ステージに上がり、赤や黄色、水色の温かなスポットライトを浴びて、演歌や歌謡曲を中心に熱唱。 観客は食事を楽しみながら、出演者が力を発揮する姿に大歓声を送り、高得点が出ると会場が沸いた。また、手を振ったり、思わず涙ぐむ歌い手に温かな拍手を送ったりと、会場一体となって盛り上げていた。 小田代表によると、出演料や会場で販売した飲食物などの収益から、運営費を除いた7万691円を被災地に届けるという。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
能登半島地震被災地の復興願う−延岡市北浦町三川内
能登半島地震被災地の復興を願うチャリティーカラオケ大会は2日、延岡市北浦町三川内の歌糸研修センターであった。地区内外から約30人が出場してお気に入りの1曲を披露。会場では、しし鍋や餅、すしの振る舞いがあり、地域住民らが和やかな時間を過ごした。
カラオケ大会は、歌糸地区在住の小田喜代春さんが、「小さな村から小さな愛を発信したい」と企画。地域の人やカラオケ仲間たちの協力を受けて初開催した。
「共に喜びを分かち合う触れ合いの場から、心寄り添う温かな愛が広がれば」と「輪」をテーマに掲げ、出場や来場を呼び掛け。センターには多くの人が訪れ、屋内外で出演者に大きな拍手と熱い声援を送った。
出演者は、ステージに上がり、赤や黄色、水色の温かなスポットライトを浴びて、演歌や歌謡曲を中心に熱唱。
観客は食事を楽しみながら、出演者が力を発揮する姿に大歓声を送り、高得点が出ると会場が沸いた。また、手を振ったり、思わず涙ぐむ歌い手に温かな拍手を送ったりと、会場一体となって盛り上げていた。
小田代表によると、出演料や会場で販売した飲食物などの収益から、運営費を除いた7万691円を被災地に届けるという。