本紙掲載日:2024-06-12
(8面)

生き物探し「楽しい」−恒富小4年生

水の透明度を調べる子どもたち
川の水のにおいを確認する子どもたち
川の中で生き物を探して回った

大瀬川で水辺環境調査−延岡

 延岡市立恒富小学校(平田政行校長、175人)の4年生26人は4日、校区内の大瀬川河川敷で水辺環境調査を行った。川の水質や水生生物の調査を通して、地元の豊かな環境について理解を深めた。

 地域を流れる川で五感を使った調査を行うことで、川に親しみを持ち、川の役割を理解してもらおうと、環境教育の一環として実施している。

 児童は、延岡保健所と市生活環境課の職員の手助けを受けながら、川の環境や、水の透明度、においなどを確認して「きれいな川」であることを確認すると、川の中へ。

 冷たさや衣服がぬれることもお構いなしに、石の裏や川岸などに隠れたスジエビやカニなどの生き物たちを競うように探しては網ですくい、捕まえていた。

 詳細は、本紙へ。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/