JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
食育月間や男女共同参画週間に合わせ
延岡市立図書館(工藤靖治館長)は、6月の企画展として「男女共同参画週間展」「『食』に関する本展」「あなたはどっち派?パン派?orごはん派?」の三つを開いている。いずれも7月4日まで。 6月は食育月間。「『食』に関する本展」では、食材に含まれる栄養素や食品ロス問題、まねしたくなる保存方法など、身の回りの「食」に関する200冊を展示している。レシピ本だけでなく、小説や絵本、DVDも並ぶ。 関連して「あなたはどっち派?パン派?orごはん派?」展も開催。パンの作り方や低糖質パンについての一般書、レシピ本など100冊を展示。ご飯のお供や農業に関する本もある。 初の試みとして、利用者参加型のアンケートパネルを用意した。選択肢は「パン派」と「ごはん派」の二つ。パネルにシールを貼って投票する。湯川拓未司書は「アンケート結果も発表する予定です。どしどし参加してください」と呼び掛けている。 詳細は、本紙へ。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
食育月間や男女共同参画週間に合わせ
延岡市立図書館(工藤靖治館長)は、6月の企画展として「男女共同参画週間展」「『食』に関する本展」「あなたはどっち派?パン派?orごはん派?」の三つを開いている。いずれも7月4日まで。
6月は食育月間。「『食』に関する本展」では、食材に含まれる栄養素や食品ロス問題、まねしたくなる保存方法など、身の回りの「食」に関する200冊を展示している。レシピ本だけでなく、小説や絵本、DVDも並ぶ。
関連して「あなたはどっち派?パン派?orごはん派?」展も開催。パンの作り方や低糖質パンについての一般書、レシピ本など100冊を展示。ご飯のお供や農業に関する本もある。
初の試みとして、利用者参加型のアンケートパネルを用意した。選択肢は「パン派」と「ごはん派」の二つ。パネルにシールを貼って投票する。湯川拓未司書は「アンケート結果も発表する予定です。どしどし参加してください」と呼び掛けている。
詳細は、本紙へ。