本紙掲載日:2024-07-01
(3面)

家族みんなが健康に

茅の輪をくぐって心身を清める参拝者(今山恵比須神社)
和歌を唱えながら茅の輪をくぐる参拝者(春日神社)

各地で夏越しの大祓祭

◆茅の輪くぐり、無病息災願う−県北各地の神社など

 日常生活の中で知らず図らずに身に付いた罪や汚れをはらい清める「夏(な)越しの大祓(おおはらえ)祭」が30日、各地の神社で執り行われた。参拝者は茅(ち)の輪をくぐり、残りの半年間の無病息災を願った。

 延岡市山下町の今山八幡宮(伊藤俊郁宮司)の大祓祭は今山恵比須神社で営まれた。

 参拝者は、半年の災いや汚れを移す形代(かたしろ)に、家族などの名前を書いて奉納。社殿前の鳥居に設置された直径2・5メートルの「茅の輪」を、「8」の字を描きながら3度くぐって身を清め、ろうそくを社殿前にともし、残り半年間の平穏を祈願した。

 詳細は、本紙へ。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/