本紙掲載日:2024-08-07
(1面)

第49回「夏休みおはよう鍛錬会」

「第49回デイリー夏休みおはよう鍛錬会」の閉会式に参加した皆さん(きょう、野口遵記念館駐車場)

41人が皆勤賞を受賞

◆7日間・7〜88歳、延べ358人参加

 第49回夏休みおはよう鍛錬会はきょう最終日を迎え、延岡市の野口遵記念館駐車場で55人が参加して閉会式があった。1日から7日間に市内の7〜88歳まで延べ358人が参加。皆勤賞は41人だった。主催は公益財団法人デイリー健康福祉事業団(松下勝文代表理事、夕刊デイリー新聞社内)。

 鍛錬会は、生活が不規則になりがちな小中学生の夏休み開始に合わせ、延岡走ろう会(長渡靖夫会長)の協力で毎年開いている。

 今年はこれまでの集合場所とコースを変更。毎朝午前5時半に野口遵記念館に集合してラジオ体操後、亀井橋南詰めまで移動し、2キロのコースを走ったり、歩いたりして爽やかな汗を流した。

 閉会式で長渡会長は、「無事に終わることができた。夏休み期間、これまで通り歩いたり走ったりして、体力を付けて頑張って」と激励。松下代表理事は「来年8月1日に元気な顔で参加していただけるとありがたい」と話した。

 続いて、小中高生、70歳以上、夫婦、親子、皆勤賞など各賞をそれぞれ表彰したほか、走ろう会による抽選会もあった。

毎年参加し、今年も皆勤賞を受賞した古川弘子さん(88)=同市大貫町=は、自宅を午前4時半に出て歩いて通い続けた。「友達もいっぱいできて楽しいです。来年も楽しみにしています」と話していた。

 詳細は、本紙へ。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/