JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
10日まで、延岡−エンクロス
国際ソロプチミスト延岡(岩佐亜樹会長)は、10日まで延岡市駅前複合施設エンクロスに「第23回世界ハビタット・デー記念絵画コンクール」に応募する小学生の作品を展示している。展示場所は、2階待合ラウンジと学習スペースの2カ所。開場時間は午前8時〜午後9時(最終日は同2時まで)。誰でも自由に観覧できる。 国際連合人間居住計画(ハビタット)福岡本部(アジア太平洋担当)主催の同コンクールは、アジア太平洋地域を中心とする小学4〜6年生が対象。例年約500作品の応募があり、優秀50作品を選出。2025年のハビタットカレンダーにまとめ、収益などを全世界の災害地域の再建、復興支援に充てている。 今年のテーマは「みんなで参加しよう、より良いまちづくり!」。国際ソロプチミスト延岡が応募作品の窓口を務めた市内の小学校からは、過去最多となる130点が集まった。期間中、会場に全作品を並べている。 国際ソロプチミスト延岡の会員で、ハビタット委員長の萩原わかなさんは「日本だけでなく、世界のことも考える広い視野を持った子どもになってほしいという思いで、毎年参加を呼び掛けています。色鮮やかな作品をぜひご覧になってください」と来場を呼び掛けている。 詳細は、本紙へ。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
10日まで、延岡−エンクロス
国際ソロプチミスト延岡(岩佐亜樹会長)は、10日まで延岡市駅前複合施設エンクロスに「第23回世界ハビタット・デー記念絵画コンクール」に応募する小学生の作品を展示している。展示場所は、2階待合ラウンジと学習スペースの2カ所。開場時間は午前8時〜午後9時(最終日は同2時まで)。誰でも自由に観覧できる。
国際連合人間居住計画(ハビタット)福岡本部(アジア太平洋担当)主催の同コンクールは、アジア太平洋地域を中心とする小学4〜6年生が対象。例年約500作品の応募があり、優秀50作品を選出。2025年のハビタットカレンダーにまとめ、収益などを全世界の災害地域の再建、復興支援に充てている。
今年のテーマは「みんなで参加しよう、より良いまちづくり!」。国際ソロプチミスト延岡が応募作品の窓口を務めた市内の小学校からは、過去最多となる130点が集まった。期間中、会場に全作品を並べている。
国際ソロプチミスト延岡の会員で、ハビタット委員長の萩原わかなさんは「日本だけでなく、世界のことも考える広い視野を持った子どもになってほしいという思いで、毎年参加を呼び掛けています。色鮮やかな作品をぜひご覧になってください」と来場を呼び掛けている。
詳細は、本紙へ。