JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
NPO法人が開設−島の魅力発信
◆整備資金、クラファンで調達 NPO法人しまうら未来開発プロジェクト(清田潤代表理事)が、延岡市島浦町に開設の準備を進めてきた「島野浦観光案内所」が完成した。29日午前11時からオープニングイベントを開く。テープカットや菓子投げなどを予定。参加を呼び掛けている。 観光案内所は、地域の魅力を発信し、観光客に快適な滞在を提供することを目的に整備。高速艇の発着所そばにあり、2年前に解散した島野浦水産加工業協同組合の建物を改装した。 整備に要した資金は、3、4月に実施したクラウドファンディング(CF)で調達。110人から145万9千円が寄せられたほか、活動を知った人が内装用の木材を寄付するなど多くの支援に助けられたという。 改装は、同プロジェクトのメンバーが手作業で実施。7月には、島唯一の学校である義務教育学校・島野浦学園(中原伸一校長、18人)の児童生徒が、地域のことを学ぶ「島浦学」の一環で、窓拭きや清掃、荷物の運び出しや壁の色塗りなどを手伝った。 詳細は、本紙へ。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
NPO法人が開設−島の魅力発信
◆整備資金、クラファンで調達
NPO法人しまうら未来開発プロジェクト(清田潤代表理事)が、延岡市島浦町に開設の準備を進めてきた「島野浦観光案内所」が完成した。29日午前11時からオープニングイベントを開く。テープカットや菓子投げなどを予定。参加を呼び掛けている。
観光案内所は、地域の魅力を発信し、観光客に快適な滞在を提供することを目的に整備。高速艇の発着所そばにあり、2年前に解散した島野浦水産加工業協同組合の建物を改装した。
整備に要した資金は、3、4月に実施したクラウドファンディング(CF)で調達。110人から145万9千円が寄せられたほか、活動を知った人が内装用の木材を寄付するなど多くの支援に助けられたという。
改装は、同プロジェクトのメンバーが手作業で実施。7月には、島唯一の学校である義務教育学校・島野浦学園(中原伸一校長、18人)の児童生徒が、地域のことを学ぶ「島浦学」の一環で、窓拭きや清掃、荷物の運び出しや壁の色塗りなどを手伝った。
詳細は、本紙へ。