本紙掲載日:2024-09-19
(8面)

わが社のホープ−日向・細島地区立地企業(3)

大三商行サンテック事業部・甲斐良太さん

◆高品質の平行合板(LVL)製造・階段の踏み板などに活用

−−志望理由を聞かせてください。

2018年8月に中途採用で入社しました。体を動かす仕事が向いていると思い、ハローワークで製造業を中心に探していたところ、目に留まったのが大三商行でした。会社のホームページやユーチューブを見て、楽しそうな仕事だなと感じ応募しました。

−−どんな仕事をしているのですか。

弊社は、生産量日本一を誇る宮崎県で育ったスギを使い、LVLという平行合板を作っています。製造の流れとしては、初めに原木を機械でかつらむきし、約4ミリの薄い単板を作り、ドライヤー装置で乾燥させます。私はこのドライヤーに蒸気を送るボイラーを扱う部署に所属しています。工場の生産工程から発生する端材を燃料に、日々ボイラーの圧力とドライヤーの温度を管理しています。ドライヤーの温度が安定しないと次の工程に支障を来すばかりか、全体の作業効率にも影響が出ますので神経を使います。3交代勤務も慣れないうちは大変でしたが、今は自信を持って作業に励んでいます。

−−働いていて良かったと思うのはどんなときですか。

出来上がったLVLは階段の踏み板や側板、建具の芯材などに活用されています。建物が完成するとLVLは隠れてしまいますが、目に見えない所で人々の生活に役立っていると思うと、やりがいを感じます。

−−会社自慢を教えてください。

弊社の強みは、最長6メートルのLVLを作ることができることです。徹底した乾燥と木材特有の形状変化を抑える製法で生まれた製品は寸法が安定し、反りや割れが少ないなど品質も優れています。軽量なので建設現場作業者の高齢化対策や施工短縮にも欠かせません。資源の有効活用サイクルができていることも自慢です。製材が不適格な曲がり材なども使い切り、発生する端材もボイラーの燃料となります。木材チップなどもバイオマス発電に利用されています。

−−将来の目標を教えてください。

今後は他の生産工程も経験したいです。必要な資格も積極的に取り、信頼される社員になりたいです。

−−大三商行で働きたいと思う方へメッセージをお願いします。

経験や知識がまったくなくても、先輩方が丁寧に指導してくださるので安心して働ける職場です。基本、土日が休みでプライベートな時間も持てます。やる気と元気のある若い力をお待ちしています。

【プロフィル】延岡市生まれ、今年5月に結婚し、休日は妻とドライブや買い物に出掛けるのが息抜き。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/