JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
安全・安心な地域社会を
全国地域安全運動(11〜20日)に伴う日向地区推進大会は9月28日、日向市中町の市文化交流センターで開かれた。防犯や交通安全活動を推進する団体などから約420人が出席。功労者を表彰したほか、大会宣言を採択し、安全で安心な地域社会の実現に向けて機運を高めた。主催は日向地区の防犯協会、交通安全協会、事業所等暴力団追放協議会、安全運転管理者等協議会と日向警察署。市安全で安心な街づくり推進協議会など共催。 大会は3部構成。第1部の式典で、日向地区防犯協会の会長を務める西村賢日向市長は「住民一人一人の地域安全活動への関心が高まり、犯罪防止に向けた取り組みがより一層広がっていくことを願う」とあいさつ。 日向署の竹内賢次署長は、減少傾向にあった刑法犯の認知件数が近年、増加傾向にあることなどを踏まえ、「犯罪や交通事故のない日向地区をつくっていきたい。地域や職場・職域での地域安全活動を盛り上げてほしい」。また、日向地区交通安全協会の長谷川実利会長は「日向地区から飲酒運転や飲酒運転による事故が発生しないよう願う」と述べた。 その後、防犯や交通安全活動に尽力した功労者や優良運転者らを表彰。西村市長や竹内署長らが、出席した受賞者に表彰状を贈った。 詳細は、本紙へ。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
安全・安心な地域社会を
全国地域安全運動(11〜20日)に伴う日向地区推進大会は9月28日、日向市中町の市文化交流センターで開かれた。防犯や交通安全活動を推進する団体などから約420人が出席。功労者を表彰したほか、大会宣言を採択し、安全で安心な地域社会の実現に向けて機運を高めた。主催は日向地区の防犯協会、交通安全協会、事業所等暴力団追放協議会、安全運転管理者等協議会と日向警察署。市安全で安心な街づくり推進協議会など共催。
大会は3部構成。第1部の式典で、日向地区防犯協会の会長を務める西村賢日向市長は「住民一人一人の地域安全活動への関心が高まり、犯罪防止に向けた取り組みがより一層広がっていくことを願う」とあいさつ。
日向署の竹内賢次署長は、減少傾向にあった刑法犯の認知件数が近年、増加傾向にあることなどを踏まえ、「犯罪や交通事故のない日向地区をつくっていきたい。地域や職場・職域での地域安全活動を盛り上げてほしい」。また、日向地区交通安全協会の長谷川実利会長は「日向地区から飲酒運転や飲酒運転による事故が発生しないよう願う」と述べた。
その後、防犯や交通安全活動に尽力した功労者や優良運転者らを表彰。西村市長や竹内署長らが、出席した受賞者に表彰状を贈った。
詳細は、本紙へ。