本紙掲載日:2024-11-18
(7面)

高齢者と百歳体操で交流−日向・富島中

高齢者と一緒に百歳体操をする富島中学校3年生

一緒に楽しく過ごせる地域へ

 日向市立富島中学校(横山博章校長、425人)の3年生140人は、福祉や共生社会について考える学習の一環として、地域に出向いて高齢者との触れ合い活動に取り組んでいる。

 1学期から総合的な学習の時間に福祉教育を学び、普段の地域生活を幸せにするために自分たちでできることについて意見交換。その中で、主体的に高齢者の輪に入り交流する活動を計画した。

 生徒たちはグループ分けして今月8日から22日にかけて順次、市内の主要な公民館を訪問。高齢者が健康維持のために続けている百歳体操を一緒に行い、自分たちが考案したレクリエーションゲームで楽しんでいる。

 このうち、14日には1学級の33人が細島公民館を訪れ、地元の清正区が開いていた健康教室に参加。全員で体を動かすうちに、12人の高齢者は自然と笑顔になり、ストレッチ運動では「あまり足を上げないで」「まだ耐えるよ」などと元気な掛け声も上がっていた。

 続いて、生徒たちが紙やペットボトルなどで手作りした遊具を使い、ボウリングやゲートボール、魚釣り、輪投げ、的当てなどのレクリエーションゲームで交流。互いに手をたたいたり歓声を上げたりして盛り上がっていた。

 詳細は、本紙へ。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/