JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
チャリティーたのしいお茶会−日向
第24回チャリティーたのしいお茶会が24日、日向市中央公民館であった。茶席をはじめ、日本舞踊や箏(こと)演奏などがあり、訪れた多くの人が和の雰囲気を味わった。市、市教育委員会、市文化連盟、和心会(濱本社中)主催。 毎年、茶道裏千家正教授で池坊華道教授の濱本慶子さん(78)が主宰する和心会が主体となって開催している。 茶会では和心会や高校生が1階和室、濱本さんが指導する大王谷公民館茶道教室が2階レクリエーション室でお点前を披露。生徒らはやや緊張した面持ちでお茶をたてながらも、来客に声を掛けられると笑みを浮かべ丁寧にもてなした。 茶席のほか、濱本さんの趣旨に賛同する「岸敦葉社中」による箏の演奏や「坂東寛凌重社中」による日本舞踊、「ひむか雅会」による雅楽も演じられた。 池坊濱本社中による生け花の展示や体験コーナーもあり、訪れた人たちは秋の風情を感じながら、ゆったりとしたひとときを楽しんでいた。 濱本さんの下、小学6年生から茶道を学んできた佐土原高校の阿南舞音さん(18)は「私が参加するのは最後なので、これまでの成果が出せるようおもてなしさせていただきました」と話した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
チャリティーたのしいお茶会−日向
第24回チャリティーたのしいお茶会が24日、日向市中央公民館であった。茶席をはじめ、日本舞踊や箏(こと)演奏などがあり、訪れた多くの人が和の雰囲気を味わった。市、市教育委員会、市文化連盟、和心会(濱本社中)主催。
毎年、茶道裏千家正教授で池坊華道教授の濱本慶子さん(78)が主宰する和心会が主体となって開催している。
茶会では和心会や高校生が1階和室、濱本さんが指導する大王谷公民館茶道教室が2階レクリエーション室でお点前を披露。生徒らはやや緊張した面持ちでお茶をたてながらも、来客に声を掛けられると笑みを浮かべ丁寧にもてなした。
茶席のほか、濱本さんの趣旨に賛同する「岸敦葉社中」による箏の演奏や「坂東寛凌重社中」による日本舞踊、「ひむか雅会」による雅楽も演じられた。
池坊濱本社中による生け花の展示や体験コーナーもあり、訪れた人たちは秋の風情を感じながら、ゆったりとしたひとときを楽しんでいた。
濱本さんの下、小学6年生から茶道を学んできた佐土原高校の阿南舞音さん(18)は「私が参加するのは最後なので、これまでの成果が出せるようおもてなしさせていただきました」と話した。