本紙掲載日:2025-01-18
(8面)

小学生がものづくり−延岡キッズラボ

ラジオの組み立てに挑戦した第10回延岡キッズラボ
初めてのはんだ付けに集中

FMラジオ製作に挑戦

 子どもたちに「ものづくり」の場を提供する延岡キッズラボの第10回は11日、延岡市緑ケ丘の県立延岡工業高校であり、小学生とその保護者10組21人が参加、工作キットを使ったFMラジオ製作に挑戦した。

 延岡キッズラボは、旭化成延岡総務部地域活性化推進グループが昨年4月から行っている取り組み。地元企業や学校などと連携して、月1回のプログラムでものづくりの楽しさを伝えている。

 この日の教室は、同校電気電子科の甲斐孝光教諭が講師、生徒5人がサポート役を務めた。

 ラジオ作りの前に、組み立てに必要な技術の一つ「はんだ付け」を練習。子どもたちにとって、はんだと呼ばれる金属をこてで溶かす作業は初めてで、やけどに気を付けながら黙々と感覚を体に覚えさせていった。

 ラジオの組み立ては、甲斐教諭が解説する手順に沿って作業。小さな部品を基盤に取り付け、一つずつはんだで溶接した。苦戦していたはんだ付けも練習のかいもあって、みるみる上達していった。

 詳細は、本紙へ。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/