【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

第61回延岡西日本マラソン

本紙掲載日:2023-02-13
7面

佐藤航希−「延岡の力」で逆転V−学生、県北出身…歴史的快挙

 第61回延岡西日本マラソンは12日あり、延岡市出身の早稲田大3年佐藤航希選手が大会歴代2位の好タイムで、初マラソン優勝。旭化成勢は2位に村山謙太、5位に松尾良一。國司寛人は11位、一般参加の山本修二は途中棄権した。同市出身の青山学院大4年畦地貴斗は14位、五ケ瀬町出身の創価大4年甲斐治輝は66位で完走。延岡市在住1位は15位に入った田邉雄也(旭化成延岡)で、女子は足立結香(福岡陸協)が優勝した。スタート直前の午前8時30分の気象は晴れ、気温6・6度、湿度91%、西の風2メートル。先頭のゴール直前の風も1・4メートルと絶好の条件で行われた。

 1月遅れの帰省は、凱旋(がいせん)に変わった。「小さいときから沿道やテレビで見ていた大会。先頭に立つまでずっと足は重かったが、応援もあって、延岡に入ってから軽くなった」。「W」を胸にした地元のホープが、軽やかに実業団選手を打ち破った。

 南方小5年の時に南方14日リートで陸上に出合い、西階中では、県内トップ選手。宮崎日大高では都大路にも2年連続で出場し、早稲田大に進学した。

 大学1、2年時は故障がちで苦しんだ。昨年6月に就任した花田勝彦監督は「前半、気持ちで行き過ぎて、後半崩れるレースが多かったよう。レースをトータルで考えられるようになった」。本人も「トレーナーさんにケアをしていただくなどし、故障が少なくなった」。

 地道に練習を重ね、監督が「スタミナはチームで一番」というほどに。4区区間6位と好走した箱根駅伝の後、多くの選手が帰省する中、「ホーム感に浸りたくなかった」。大学に残り、ここに備えた。

 「先頭について勝負することだけ考えていた」。かつて見ていた今大会の中継で、解説者が「旭化成の選手以外には延岡に入ってからが、遠く感じる」と話していたのを覚えている。だから、地元出身の自分は有利だと、思っていた。

 30キロすぎに旭化成勢が加速した場面では、果敢に追う。苦しくはなったが、「挑戦の代償は払う」と我慢。村山が独走態勢に入っても「前が見える位置で追う」と、実業団選手を従えた。

 そして、市街地が近づくと「延岡の力をもらえた」。先頭に躍り出る。

 関係者の話を総合すると、おそらく延岡市出身者では初、県北出身者では第2回(1963年12月)の広島日出国さん(当時旭化成・現美郷町出身)以来、学生としては第4回(1966年3月)の采谷義秋さん(当時日本体育大)以来の優勝という歴史的な快挙だった。

 「この1年はスタミナを強化し、距離は長ければ長い方が得意。走力は劣る中、気持ちで勝てた。村山さんと真っ向勝負をして勝ったわけではない」とあくまで謙虚。「しばらく休んで、トラックなども生かしながら走力を上がれば、上の舞台を目指せる」。たくさんの副賞は、「お世話になっている人たちへ」。すごいお土産になった。

◆村山(旭化成)−わびながらフィニッシュ

 地元のファンが待つフィニッシュ地点に両手を合わせ、わびるように飛び込んだ村山謙太。「自分の弱いところが出た。スパートして負けたらしょうがない」。淡々と振り返った。

 前半から自重するように、先頭集団の後方に待機。「38キロから勝負」と決めていた。ペースメーカーが外れて30キロすぎ。ペースが落ち、給水で集団ばらけたところで、勝負に出た。

 「(後続は)付いてくるのは分かっていたので、足を使わせようと思った
が」。40キロ手前で、学生に交わされた。

 最後の2位争いは意地を見せ、海外派遣の権利は確保。「また、段階を踏んで頑張ります」とかみしめていた。

◆松尾(旭化成)−「ありがとう」

 「ありがとう」―。思いが込められたような拍手を受け5位に入った松尾。「感極まりそうになりながら、笑顔で走り切った。最後が一番気持ち良く走れたと思う」と、すがすがしい表情だった。

 特別協賛を務め大きな期待と重圧を受ける今大会の旭化成。2008年以降、なかなか優勝争いに絡めない中で、一人で何度も主役を張った。

 3度の優勝に2位と3位が1回ずつ。「ミスター」の称号を受けた男は、8回目の日向路でも最後まで冷静に、粘り強く走りきった。

 入社13年目の31歳。3月の東京マラソンを最後に現役を退く。「上の子が小学2年生になる。子どもの記憶に残るまでは走りたい、と思っていたので、目標は達成できたかな」と笑顔。「集大成なので、思いっきり楽しんで走りたい」と最後の大会を見据えた。

その他の記事/過去の記事
page-top