夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
付近の人ら憤慨
「ああいうことをされては困る」―。延岡市差木野町の北川堤防にたんすが不法投棄され、付近住民が憤慨している。
7日、現場を通りかかった人が堤防に横たわる箱のような四角い物を発見。近づいてみると、引き出し部分を取り外した状態のたんすだった。数日放置されたままだったため、何者かが不法に投棄したものとみられている。その後、連絡を受けた延岡土木事務所が回収した。
付近の堤防は鹿小路区が県とのパートナーシップ事業で年2回、草刈り作業などを実施している。市民協働で手入れしている場所だけに、住民は「なぜこんな物をここへ捨てるのか」と憤る。
左岸側を通る市道でも昨年末、ごみの不法投棄があったばかり。市資源対策課は「廃棄物を不法に投棄すると5年以下または懲役1千万円以下の罰金、またはその両方が科せられるので、適正に処理してほしい」と呼び掛ける。
市が平成30年度に確認した不法投棄は49件で、3年ぶりに増加に転じた。今後も5月30日の「ごみゼロの日」不法投棄防止キャンペーンなどを通じて適正処理を呼び掛けることにしている。