夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
一部区間−歩道改良が終了(別府町−共栄町)
延岡市別府町と共栄町境の市道「薬品工場南通線」の一部区間で、市が整備していた歩道改良工事がおおむね終了した。同市道は交通量の多さに加え、住宅と車道が近接。通行する歩行者や自転車への危険が指摘されていたため、車道の幅を広げるとともに両側に歩道を設けるなどして安全を確保した。事業費は約8950万円。
市道「薬品工場南通線」は、同市別府町のJR日豊線向洋踏切と愛宕町の市道「中川原―愛宕線」(旭興自動車学校東側交差点)をつなぐ全長725・1メートル。このうち、同踏切から旭化成専用線踏切の東側(薬品グラウンド東南角付近)までの183・6メートルを整備していた。
改良された市道は、3・5メートル2車線(片側1車線、路肩含む)と、その両外側に2・5メートルの歩道を設けた全幅12メートル。整備前は、住宅のすぐ横には3メートル2車線(同)の全幅6メートルの車道、歩道は住宅から車道を挟んだ南側の約1メートル高い段差上にあり、利用しづらい構造だった。
また、狭い車道と住宅の間を通行する歩行者・自転車とすぐ脇を走る車との事故や、大型車の場合は車のミラーと住宅屋根の接触などの危険があるほか、住宅地の路地から市道に合流する際の見通しの悪さなども指摘されていた。
さらに、市内中心部と国道10号を結ぶ同市道は、通勤や帰宅時間をピークに日中も多くの車で混雑。道沿いには旭化成の工場があり、物流関係の大型車両も数多く通行することから、地元などから整備が望まれていた。
市は、同市道の安全性を向上させるため、平成27年度から測量・設計に着手。用地買収などの手続きを終え、昨年9月末から着工していた。