夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
フッ化物洗口などを推進−延岡市歯科保健推進協議会
延岡市歯科保健推進協議会(会長・岩本直安延岡保健所長、17人)は22日、市民協働まちづくりセンターで開き、子どもの虫歯有病者率が全国や県平均と比べて高い現状を踏まえ、フッ化物洗口の導入推進や成人の口腔(こうくう)ケアの取り組みを強化していくことを確認した。
2018年度のまとめで、延岡市の子どもの虫歯有病者率は1歳6カ月児で減少傾向にあり、県の1・4ポイントを下回る0・9%。10年前と比べて減少しつつある3歳児も県より約4ポイント高い22・8%、12歳児は全国より20・8ポイントも高い53・5%となっている。
市では、虫歯予防に効果があるフッ化物塗布を、03年度から幼児健診に追加して対象年齢を徐々に拡大。14年度に無料化してからは塗布率が上昇している。保育所・幼稚園でのフッ化物洗口実施率は18年度が54・4%。小学校は公立27校すべてで導入し、中学校は昨年度から北方学園中と北浦中で始まった。
最近では、保育所・幼稚園の新規実施施設が伸び悩んでいるため、施設への働きかけを継続。中学校は全校実施に向けて運営方法などの見直しを進める。また、虫歯が悪化しやすくなる妊婦にも歯科医の受診を促進。受診率が低い成人にも定期的な健診を受けるよう啓発に努める。
甲斐俊二市健康福祉部長は「歯は全身の健康に大きく影響し、口腔ケアが重要になってくる。あらゆる機会を通じて市民に啓発していかないといけない」と話した。