【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

わくわくをカタチに(2)本田泉

本紙掲載日:2020-06-03
6面

ユニット「あんてな」の10年−舞台は…プラネタリウム!?

◆たった3時間のリハーサルで本番−旗揚げ公演に特殊な会場を選んだワケ

 前回はユニット「あんてな」を立ち上げるまでのお話でした。さあ、そしていよいよ2010年に「あんてな」はスタートを切ったのです。

 その記念すべき第1回の公演会場に選んだのは宮崎市にある宮崎科学技術館のプラネタリウム。星にまつわるお話のオムニバス(短編集)で、作品のタイトルは「星の庭」。お芝居あり、コントあり、生演奏の歌ありと盛りだくさんの内容でお送りしました。

 プラネタリウムですから、通常の劇場とは違い星空の演出ができることが楽しかったのを覚えています。東京と宮崎の遠距離恋愛中の男女のお話では、それぞれの場所で星空を眺めながら電話で話すシーンがあり、頭上に宮崎の満天の星と、東京のビルの合間から見える薄暗い星を映し出しました。また、コントでは、「ご覧、あれがべんざだよ」と頭上を指さすと、この公演のために作った便座の形の星座が映し出され、会場からは笑いが。他にも「ゴザ」や「ぎょうざ」などなど。こんなものを映し出すことはプラネタリウムの通常営業では、絶対にないことですよね。

 今まで誰もやったことがないことをやろうとした私たち。というとカッコ良く聞こえるかもしれませんが、その頃の私は、以前入っていた劇団で制作のお手伝いをほんの少し経験した程度で何のノウハウもありませんでした。

 しかも、たいてい演劇の公演では、前日に会場入りし、仕込みをしたり、本番同様に通すゲネプロを行ったりするのですが、あの日会場に入れたのはプラネタリウムの通常営業が終わってから。約3時間で音響や照明を準備し、リハーサルもしなければなりませんでした。

 今考えると恐ろしいのですが、キャスト(出演者)は出ハケ(入退場)のタイミングを確認するくらいしかできずに本番を迎えることになりました。しかし、さすが宮崎で活躍中の役者の皆さん。不安などみじんも見せることなく堂々と演じ切り、会場はたくさんの笑顔と温かい拍手に包まれ、無事に旗揚げ公演の幕を下ろすことができたのです。

 プラネタリウムでの音楽のライブやイベントは、近年では珍しくもなくなったようですが、当時そのようなイベントをする団体は珍しかったらしく、イベント会社の方が舞台の見学に訪れるほどでした。

 怖いもの知らずだったからこそできた舞台。現実的なことを気にしていたら、このような公演を打つことはできなかったかもしれません。そして、何より出演者の皆さんの度胸と団結力に救われました。今となっては奇跡の舞台だと思っています。

 旗揚げ公演にもかかわらずプラネタリウムという特殊な会場を選んだ私。実はその理由がまたドラマなのです。

 たまたま仕事でプラネタリウムを訪れることがあり、中学生の頃の社会見学以来久しぶりにドームを見上げた私は、その大きさに改めて感動しました。そして、学生時代に訪れた時には気にも留めていなかったあることに気付いたのです。そこに「ステージ」があることに。その気付きや発見にワクワクし、カタチにする。その記念すべきはじめの一歩となった「星の庭」は、私にとってもとても思い入れの強い作品となりました。


その他の記事/過去の記事
page-top