【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

独自のハザードマップ−県が延岡で初の講座

本紙掲載日:2020-11-05
3面
危険箇所や住人の情報など話し合いながら地図に貼っていった
富美山北区内の危険箇所を歩いて見て回る参加者(延岡市富美山町)

富美山北区約20人が作成

◆危険箇所を確認−地域の連携強化にも

 地域コミュニティーの強化と防災意識の向上を目的に県はこのほど、延岡市の山月1区公民館でマイハザードマップ作成講座を開いた。県や市の職員、同市富美山北区約20人の住民らが参加、同区内の危険箇所を確認し、その後のマイハザードマップ作成で防災意識を高めた。県主催の同講座は、延岡では初めて。

 同マップは、自宅周辺の危険が想定される箇所や避難所、避難経路などを地域住民らが記入することで、より身近なハザードマップを作成する。地域住民の災害に対する意識が高まり、早期避難や地域の連携強化にもつながるという。

 講座では、県土整備部の四位和久主幹が「マイハザードマップは円滑な早期避難行動に有効な手段で、地区独自の防災計画になる。行政と住民が一体となって防災力の強化を図りましょう」とあいさつ。職員の説明後、参加者は2班に分かれて富美山北区内の危険箇所を歩いて巡った。

 参加者らは、側溝に段差がある場所や街灯が無く暗い場所、のり面のコンクリートにひびが入っている山の斜面、裏山に崖崩れが起こっている住宅など、災害時に危険と思われる現状や特徴、体験談を話しながら区内を回り、熱心にメモを取っていた。

 公民館に戻ると、地域ごとに三つのグループに分かれ、参加者が持ち寄った情報を付箋に書き込み、意見を出し合いながら用意された地図に張っていった。地図には危険箇所のほか「道路が冠水する」「子どもが小さい」「1人暮らしの高齢者がいる」など災害避難時に必要と思われる数多くの情報も張られ、地域独自のハザードマップが完成した。グループごとの発表もあり、地区内の危険箇所や避難経路など参加者全員で共有した。

 富美山北区の山本民子区長は「地区内の危険箇所などを再確認する良い機会になった。参加していない住民にも今日の情報を伝えたい。区民の命と財産を守るためにも、防災活動を継続していきます」と話した。

 県によると、作成したハザードマップは県がいったん持ち帰り、まとめ直した後、富美山北区内の住民に配布するという。

その他の記事/過去の記事
page-top