【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

JR宮崎シティ・黒川社長に聞く(上)

本紙掲載日:2020-11-17
2面

20日開業、アミュプラザみやざき

◆にぎわい創出「地域と一緒に」−3館体制でニーズに応える

 宮崎市中心部の宮崎駅西口に整備された大型複合商業施設「アミュプラザみやざき」が20日にグランドオープンする。新たなにぎわいづくりの拠点として期待が高まる同施設について、運営するJR宮崎シティの黒川哲社長に魅力や今後の狙いなどを聞いた。


−−アミュプラザみやざきの魅力を教えてください。

他県のアミュプラザと大きく違うのは、地域の方々と一緒につくっているところです。まず、宮崎交通(宮交)さんとの共同事業であること。行政も、県があれだけの広場(宮崎駅西口前広場)を整備されましたし、宮崎市はグリーンスローモビリティー(時速20キロ未満で公道を走ることが可能な4人乗り以上の電動による公共の移動手段)を計画なさっています。
商工会議所や商業者団体の方々も私どもの開発に合わせ、いろんなイベントを企画したりお誘いいただいたりと、それぞれの団体がいろんな投資や企画を、ちょうどこの時期に合わせるかのようにしていただいていることがありがたいですね。
10月14日のきらめき市場の開業の時も、私たちはイベントをしなかったのですが、観光案内所のオープンセレモニーがあったり、宮交さんはバスロケーションシステムのセレモニー、先日はアミュひろばで知事や市長も出席されてMaaS実証実験開始式が行われました。

−−特徴についてもお聞かせください。

一つ目に、アミュプラザは何万平方メートルという大きな箱で重装備の商業施設なんですが、今回は「きらめき市場」「うみ館」「やま館」と3館体制で、それぞれ役割が違います。
二つ目には中心市街地との連携が前提にあるという点で、商業者団体や大型店の皆さんからいつも温かいお言葉や励ましをいただいています。先日は大街市祭であったり、神武さまが行われた際にはアミュひろばで「鉄道の日」のイベントも開かれるなど、まだオープンしていないのに多くの人が集まり、まちの中にも回遊ができています。
三つ目に、商業だけでなく、アメニティーの機能をずいぶん持ち込んでいる部分です。屋上には庭(アミュそら)であったり、宮崎神宮さまにいただいた交通神社もしつらえています。それと、イベント広場(アミュひろば)ですね。
先ほどお話しした通り、さまざまなイベントを全てこの広場で行うわけですが、この間はホークス戦のパブリックビューイングをここで開きまして、市長や観光協会の会長さんまで来ていただきました。
バスケットボールの3×3(スリー・バイ・スリー)も観光協会さんの案内で開いてくださりましたし、警察と消防と自衛隊の合同訓練も行われるなど、開業前から多くの方にご利用いただいているというのはありがたいことですね。

−−どのように利用してもらいたいですか。

97店舗あるわけですが、そのうち県内初が39店、市内初も合わせると約半分が宮崎初出店ということになります。
新しいライフスタイルであったり商品を提案するだけでなく、先ほどの通り、アメニティー空間やイベント空間でゆっくり過ごしながら、コミュニティーを育んでいただければと思います。
これまで宮崎になかったブランドの中にはセレクトファッションであったり、都市型のファッション感覚が高いものもあります。
とはいえ、駅立地であり、通勤や通学、観光、ビジネスをはじめ、周辺に住まれている方々、延岡や都城などから遊びに訪れたりと、幅広い層の方がいろんな目的でおいでですから、その方々にお応えできるようなお店づくりを目指しています。
大まかに言うと、「きらめき市場」は鉄道駅の近接ですので物産や飲食、、ドラッグストアや食材など日常の商材もあるといった複合型のゾーンになっています。
「うみ館」はファッションやエンターテインメント、飲食も充実していますし、どちらかというとお出かけや晴れの日の休日の過ごし方が提案できる場所。「やま館」は1階にベーカリーやスーパーマーケットが入っていて、上層階が大型店になっていますから、周辺にお住まい、お勤めの方々が毎日使いで利用されるという風に、イメージを分けながら役割を設定しました。

【黒川哲(くろかわ・てつ)】1977年国鉄入り、87年JR入社。アミュプラザ小倉、長崎、鹿児島、博多の開発に携わり、2020年4月から現職。前任はJR鹿児島シティ常務取締役。国鉄時代などを含め、本県で3回の勤務経験がある。
「年間80本は見ている」という大の映画ファン。音楽鑑賞も好きで「13歳からロック少年」という。街歩きもライフワークにしており、最近になって、父親が勤務していたという当時から約30年ぶりに再訪した延岡は「駅がすごく立派になっていて、再開発も随分進んでおり、今後が楽しみ。延岡シネマを見つけ、昔のままの造りで感激しました」。鹿児島県出身、63歳。


その他の記事/過去の記事
page-top