【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

野生動物、呼ばない集落に

本紙掲載日:2021-12-08
3面

有害鳥獣対策セミナー第1弾−延岡市

◆専門家2氏が講話

 農作物などを野生動物の被害から守るための「有害鳥獣対策セミナー」がこのほど、延岡市役所講堂であった。市民約80人が参加して、田畑や地域を守るための講座を聞いた。市が計4回で計画している対策セミナーの第1弾。この日は国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研)の竹内正彦さんと、NPO法人ファーミングサポート北海道理事で農水省農作物野生鳥獣被害対策アドバイザーの原田勝男さんらが講師を務めた。

 竹内さんは「鳥獣に強い集落づくり」をテーマに主にイノシシ対策について話した。対策に不可欠なのは「正しく現状を認識すること」とし、野生動物が人間の領域に進出してくるのは、「彼らは常に生きるための餌を探しており、作物はそれを引きつける最高の餌」とした。

 イノシシが増えた原因については、「夏や冬など、食べ物の条件が厳しい季節でも、人間の集落で栄養豊富な餌が食べられることで、早く子を産み、そのため親が年に2回、子を産むことがある」と解説。

 対策には理解する順番が大切とし「何が人に慣れさせるのかを集落全体で知ること。対策をしない人いるとが動物に学習の機会を与えてしまう」「守れる集落にするためには、餌付けや人慣れの要因を少しでも取り除き、野生動物を呼ばない集落にする」「追い払いを繰り返すことで、簡単に餌が食べられないことを学習させる」「被害を起こす個体の駆除は応急手段であり、原因を除去することが第一」などと話した。

 原田さんは「有害鳥獣から地域を守り育てる仕組み作り」をテーマに話した。原田さんは50年の狩猟歴を誇り、エゾシカやヒグマの捕獲や駆除のエキスパートでヒグマと格闘し九死に一生を得た経験もある。

 北海道では近年、ヒグマが人間の生活圏内に現れている現実に触れたほか、地元岩見沢市でくくりわなを使ったエゾシカの捕獲で、この10年間で好調な実績を上げていることなどを報告した。

 また、原田さんは自身で開発した「ロケット式足くくり型わな」についても話した。足首を絞めるわなでは、エゾシカが逃げることがあることから、ワイヤが飛び出すための筒を地中に埋め込んで、シカの脚そのものを締めて捕らえる方法を考案したことを紹介。午後からは北川町家田地区に場所を移して「くくりわな設置」を実演。わなの構造や設置方法などを紹介すると、熱心な参加者約40人が聞き入っていた。

 市林務課では12月に関連事業として、女性を対象にした「狩りガールスタートアップセミナー」を予定しており、詳細が決まり次第広く参加者を募る。

その他の記事/過去の記事
page-top