夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延期の授賞式を実施−日向市文化連盟
日向市文化連盟(花柳絹太会長、加盟30団体)の2021年度芸術文化賞の授賞式が17日、市役所で行われ、受賞者の山岳蒼さん(82)=宮崎吟詠会会長、鮫島久子さん(83)=市茶道連盟前会長、比良町=に表彰状と記念品が贈られた。式は今年3月に開催する予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期されていた。
山さんは県教員として教壇に立つ傍ら、詩吟の普及、発展に貢献。退職後の2011年に第2代岳祥会の会長、16年からは公益社団法人日本詩吟学院の参与などを歴任し、牧水短歌朗詠の会の発足にも尽力した。
鮫島さんは、茶道教室で50年以上にわたり、数多くの門下生を育成。日向高校、鮫島病院デイケア、保育園でも茶道を指導するなど、広く茶道の発展に寄与。市茶道連盟は発足時から携わり、19〜21年まで会長を務めた。
式で、花柳会長は「お2人の伝統文化の伝承、発展への尽力に心から敬意を表したい」とたたえた後、受賞理由などを紹介。来賓の十屋幸平市長は「担い手の育成、文化の振興に大きく貢献していただいている。今後も本市の芸術文化の発展に尽力をお願いしたい」と期待を込めた。
山さんは「名誉ある受賞は大きな感激。受賞を契機とし、今後も皆さんのご期待に添えるよう力を注ぎたい」。鮫島さんは「賞を頂き、光栄。今後も受賞を励みに、ますます茶道に励みたい」と謝辞を述べた。
同連盟芸術文化賞は、加盟団体の推薦を受け、市内の芸術文化の向上に貢献した人に贈っている。