夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
市民グループ「やくそう会」第1回みんなの薬草観察会
◆日向市・東臼杵郡薬剤師会
日向市・東臼杵郡薬剤師会の薬剤師らでつくる市民グループ「やくそう会」(甲斐晃弘代表)はこのほど、同市東郷町坪谷の牧水公園で第1回みんなの薬草観察会を開いた。市民ら15人が参加し、同公園周辺を散策しながら自生する薬用植物について正しい知識を学んだ。
同会は2015年に市が始めた薬草の里づくり事業を20年4月から引き継ぎ、薬草観察会事業に新たに販売事業を加えて活動を開始。生産者、行政、大学などと連携しながら、薬草観察会、薬草文化の創出、地元産ハーブの産業化支援などを行っている。コロナ禍の影響もあり、同会主催の薬草観察会は今回が初の開催となった。
開会式が同公園内のふるさとの家であり、日向市・東臼杵郡薬剤師会会長でやくそう会顧問の猿川隆文さんがやくそう会の発足の経緯などを話し「参加者の皆さんにとって、すばらしい観察会にしてください」とあいさつした。
式後、参加者は同公園周辺の道路脇に自生する薬草を歩きながら観察。甲斐会長は「薬草には体に良い成分が詰まっている。安全性の高い薬草を見つけて観察し、活用しましょう」と呼び掛け、名前や薬効、見分け方などを分かりやすく解説した。
このうち、秋の七草の一つ、葛(くず)の説明では、葛根湯の原料などになると説明し、郷土の歌人若山牧水の短歌にも多くの薬草が登場すると紹介。「峰の風けふは澤邊(さわべ)に落ちて吹く廣葉がくれの葛の秋花」を披露し、「牧水は植物に対する観察眼も鋭かった。牧水の歌を意識しながら観察するのも面白い」と伝えた。
参加者は甲斐会長らの説明を熱心に聞きながら、薬草をスマートフォンなどで撮影したり、メモを取ったりして約1キロの行程で自生する数多くの薬草観察を楽しんだ。
市内財光寺から親子で参加した40代女性と70代の母親は「身近な薬草を料理やアウトドアなどに活用したいと参加した。改めて説明を受けると多くの薬草があってびっくりした。次回も参加したい」と話した。