【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 
口座振替

師走の延岡を守る−めひかり隊が出発式

本紙掲載日:2022-12-01
3面
パトカーや白バイ、広報車が一斉に出発した
啓発チラシなどを配布する旭化成柔道部の王子谷さん

1日から冬の交通安全県民総ぐるみ運動

 2022年冬の交通安全県民総ぐるみ運動が1日から始まった。延岡市めひかり交通安全対策本部(本部長・読谷山洋司市長)はけさ、同市旭町のイオン延岡店で官民一体でパトロールや啓発に当たる「めひかり隊」の出発式を実施。延岡警察署、市交通安全協会などから、約40人が出席した。

 式典で本部長代理の中間弘副市長が「20年以上続く、めひかり交通安全運動は、何より誇るべき本市独自の取り組み。ここまで継続してこられたのは一重に、市民の方々、関係機関の方々のご尽力によるもの」と感謝。延岡警察署の黒瀬信太郎署長は「年末にかけて、飲酒の機会は増える。署としては、飲酒運転の取り締まりの強化、市内の主要交差点での広報啓発などに注力していく」と話した。

 その後、市交通指導員会の甲斐好美副会長が、めひかり「ひむか運転」普及リーダーの任命書を授与。旭化成柔道部の王子谷剛志さんによる「めひかり隊、出発します」の号令と共に、パトカーや白バイ、広報車などが一斉に出発し、出席者たちが拍手で見送った。

 式典後は店舗入り口で啓発チラシを配布する街頭キャンペーン。王子谷さんは「12月は事故が最も増加しやすい時期なので、気を付けてほしい。私自身、車を運転することがあるので、早めのライト点灯、歩行者をしっかり見た安全運転を心掛けたい」と話していた。

 「交通安全県民総ぐるみ運動」は10日まで。期間中は各関係機関、団体が連携して交通事故防止への取り組みを強化する。

 運動の重点は、〇劼匹發塙睥霄圓慮鯆婿故防止∀童・ぼんやり運転等の追放および歩行者優先運転の推進0酒運転の根絶ね縞襪貉や夜間の交通事故防止ゼ転車の安全で適切な利用および自転車保険加入の推進―。

 県民総ぐるみ運動は毎年、夏に実施していたが、交通死亡事故は冬季に多いことから、今年から12月に行うことになった。

その他の記事/過去の記事
page-top