夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
評論、レポートなど収録
牧水研究会(伊藤一彦会長)は、「牧水研究」第26号を発行した。会員の評論8本、レポート3本などを収録している。
特集は「牧水の再発見」をテーマに4本。伊藤会長は若山牧水賞の選考委員が授賞式で行ってきた講演の中から、大岡信、岡野弘彦、馬場あき子、佐佐木幸綱、高野公彦、栗木京子の6氏の牧水観を取り上げた。大岡信氏の「この人(牧水)の紀行文は今でも完全にそのまま読める。なぜか。結局あの人の文章はちゃんと日本語の呼吸に合っているからです。なぜ合っているか、彼は声を出して書いたからです」といった指摘を改めて紹介している。
また、片山佳代子さんは「牧水文字の魅力」と題して、牧水の「まあるい文字」の魅力や「な」の変体仮名を好んで用いていたことなどを紹介している。
県北からは、九鬼勉さん(延岡市)の「白雪の積めるがままに坑木は−沼津・千本松原時代の牧水(その4)−」が掲載されている。
A5判、172ページ。税込み2420円。鉱脈社(電話0985・25・1758)が市販している。