夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
防災意識向上へ、高千穂町で作成講座−県
県の「マイハザードマップ作成講座」が19日、高千穂町三田井の町区公民館(池崎亮一館長)であった。県や町職員、同区の住民ら約20人が参加。土砂災害や区内の危険箇所について学び、被災時に取るべき行動などを確かめ合った。
マイハザードマップは、地域ごとに住民自らが作成する防災マップのこと。同講座は2018年スタート。意見を交わしながら1枚のマップを作成することで地域コミュニティーの強化や防災意識向上などにつなげようと、自治体を対象に年に1、2回実施している。
この日はまず、県砂防課の冨山佳桐さん(23)が「崖崩れ」「土石流」「地滑り」の特徴を解説。警戒避難の大切さやマイハザードマップの有用性を伝えた後、県西臼杵支庁職員らの案内で区内の危険箇所や避難所などを回った。
「竹やぶの土壌は水を豊富に含んでいるので、大雨の際は警戒を」「マンホールや側溝のグレーチングは滑りやすいため極力踏まない」「斜面の木々が枯れている場合、土地が老いている可能性があるので注意深く観察すること」など、専門的なレクチャーを受けながら巡回。公民館に戻り、教わった内容を踏まえてマップを作成した。
県によると、今年度の土砂災害発生件数は全国で788件、うち70件が県内で発生している。高千穂町は9件で、全てが崖崩れ。台風14号の影響もあり、県内で3番目に多い件数という(昨年12月20日時点)。
受講した池崎館長(69)は「町区では昨年から、年間計画の中で防災への取り組みに力を入れている。近年は災害も激甚化しているので、安心安全な地域づくりのために良い勉強ができた」と感想。
冨山さんは「台風14号で高まっている防災意識を維持し、有事への備えを怠らないこと。避難の際には住民同士の連携も非常に重要なので、マップ作りを続けながら地域の輪を広げていただきたい」と話した。