夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
第18回夕刊デイリー新聞社杯県北地区高校野球大会
◆4年ぶり開催−ベンチに30人、新時代に対応
第18回夕刊デイリー新聞社杯県北地区高校野球大会は16日、延岡市西階球場で最終日があり、延岡学園が8年ぶりの優勝。準優勝は富島で、3位は聖心ウルスラ学園と門川だった。
大会は県高校野球連盟主催、延岡野球審判協会、夕刊デイリー新聞社の後援。大会は1959年、「延岡から甲子園へ」と、当時の延岡市軟式野球連盟会長・大屋寿太郎さんが「大屋杯」として創設。その後、延岡野球協会会長の吉田精孝さんが遺志を継ぎ「吉田旗」に。2005年から「夕刊デイリー杯」となった。
吉田旗までは延岡市内の大会で、多くの学校が甲子園出場をつかみ、夕刊デイリー杯として県北規模に拡大して以降は、今大会で優勝した学校が夏も上位へ。2013年は今大会の決勝がそのまま、夏の宮崎大会決勝のカードに。その後、延岡学園は甲子園準優勝を果たした。
今年の大会も優勝旗は、吉田さん寄贈のものを引き継ぎ、優勝、準優勝チームには夕刊デイリー新聞社から盾と賞状が贈られた。
新型コロナの影響で4年ぶりの開催。来春から全国で導入される反発の少ない新規格バットを試用し、ベンチには30人が入れるよう時代に対応したルールで実施された。
[決勝]
富 島 122100200− 8
延岡学園40000006×−10
▽本塁打=南(延)▽三塁打=石川、高橋(富)南(延)▽二塁打=押川、横山(富)後藤、田中、時任(延)。
[評]延岡学園の長打が効果的だった。初回、後藤の右二塁打から田中、時任の連続二塁打で4点。八回は4四死球から南が満塁弾、星川の適時打で勝負は決まった。富島は11安打に7四死球をもぎ取り、1点ずつ加点。先発の横山は二回以降、立ち直り、堅い守りも光った。
[準決勝]
▽第1試合
門 川 210000010−4
富 島 13200000×−6
▽二塁打=脇坂(門)
[評]富島は序盤、単打7本に6盗塁を絡め逆転勝ち。押川の適時打2本、寺田の2安打が効果的だった。椎葉は三回途中から、散発3安打に抑える好救援を見せた。門川は初回、脇坂の右二塁打などで2点を先制。二回は河野、八回は脇坂が適時打。先発の上村も粘り強く投げた。
▽第2試合
聖 心 00000000001 −1
延岡学園00000000002×−2(延長十一回)(10回からタイブレーク)
▽二塁打=坂口(延)
[評]聖心渡野、延学平井、左腕の投げ合い。渡野が切れ味鋭い速球と変化球、平井が緩急を駆使し譲らず。十一回は聖心が甲斐遥の犠打失策と内野ゴロの間に1点。しかし、延学は途中出場の坂口が左越えに逆転打でサヨナラ。好ゲームは土壇場での聖心・辰口らの守りも光った。
◆富島−初優勝へあと一歩「弱さ」認め覚悟決める
今大会の県立勢初優勝をあと一歩で逃した富島。主将の尾前和茂は「大事なところで勝ちきれないのが自分たちの弱さ。練習試合を重ねて、この弱さをなくし、甲子園から呼ばれるチームになりたい」。試合運び同様、地に足を付け、前に進んでいく。
しぶとさと勝負強さは遺憾なく発揮した。準決勝は序盤から相手の隙を見逃さず6盗塁で好機をつくる。4番捕手に座る押川凌駕がここぞで一本を放てば、椎葉希が好救援で試合を締めた。
決勝。3点を追う展開となるが慌てない。しぶとく粘り四球を選ぶとつなぐ。高橋信太朗、横山牽心の適時打に、村田凌来のスクイズなど着実に走者を進め、1点ずつ加点した。
2回戦でサヨナラ打を放つなど、活躍した松田悠生は「夏までに、大事な場面で打てる選手になり、勝ちきれるチームになる」。寺田龍星は「あしたの練習で、自分から変わって、甲子園1勝を目指す」。覚悟を決める大会になった。
◆門川、粘り及ばず
接戦を勝ち抜き4強入りした門川。準決勝は粘り及ばず、4番捕手の脇坂斗空は「練習の成果が出て、流れよく戦ってきたが、準決勝は残塁が多かった」と悔しさを押し殺した。
好ゲームを展開した。初回、1死一、三塁から脇坂。「序盤なので大きいのではなくかえすこと。コンパクトにスイングした」。右線への二塁打で先制。二回も左線二塁打の河野啓人を宇戸田京の右中間打でかえした。
三回までに走塁を生かす相手に揺さぶられ逆転を許したが、その後は粘る。けん制や脇坂の二盗阻止、左前適時打もあり、最後の攻撃もあと一歩だった。
今大会から指揮を執る寺田勢哉監督(27)は「生徒が主体的に話し合い、考えたことが最後の粘りにつながった。課題を一つずつ克服していくこと」。脇坂も「二塁への送球などもっともっと練習し、甲子園に一歩でも近づきたい」と意欲的だった。