【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 
口座振替

電動車いす、安全に利用して

本紙掲載日:2023-11-14
2面

高齢者向けに講習会−高千穂署

 高千穂警察署(川越直海署長)はこのほど、高千穂町河内の下河内コミュニティセンターで電動車いす交通安全講習会を開いた。地元の高齢者ら約15人が参加、正しい操作や安全な乗り方などを学んだ。

 電動車いすは、高齢者向けに製造された三輪または四輪の1人用電動車両。道路交通法上では「車両」ではなく「歩行者」に分類され、原則として歩道を走行することが定められている。

 講習会は、歩行者扱いのモビリティに付き、購入時の動作説明程度しか教わる機会がない電動車いすを安全に活用してもらおうと企画。同署管内では2回目の実施となった。

 この日は、視察に訪れた川越署長が「安全で便利な乗り物だが、一歩間違うと大きな事故にもつながる。しっかりと勉強していただきたい」とあいさつ。同署地域交通課の署員が交通安全や防犯に関する講話を行った。

 の後、「セニアカー」の商標で電動車いすを取り扱うスズキ自販宮崎福祉車両課の梶原幹隆係長が、ロープを張った特設コースで実技指導。危険な傾斜角度や脱輪を防ぐ走行法などを伝えた。

 同署によると、県内での電動車いす関連の人身事故は2021年以降、年間1件ずつ発生。管内では22年に2件、23年に1件の物損事故が起きている

(いずれも今年9月末時点)。

 参加した興梠縒子さん(83)=同町田原=は「電動車いすに乗り始めて分かったことだが、田原地区は狭い道や見通しの悪いカーブが多く、危険を感じることもある。自分の身を守るためにも、学んだ内容をしっかり生かしたい」と感想。

 同署地域交通課の山下肇課長(42)は「電動車いすに乗られる方が増えてきているので、このような機会を通じて交通マナーや交通ルールを覚え、事故に遭わないように注意してほしい」と話した。

その他の記事/過去の記事
page-top