【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 
口座振替

岡富中生はどう考える

本紙掲載日:2023-12-02
3面
伊能さんから当時の延岡の様子を学ぶ岡富中2年生

法学博士・伊能秀明さん問い掛け授業

◆幕末から明治維新の延岡を想像する

 延岡市立岡富中学校(三樹浩二校長)で11月30日、「歴史と文化の再発見・高めよう郷土愛」プロジェクトの一環の特別授業が行われた。2年生109人を対象に、元明治大学博物館事務長で法学博士の伊能秀明さん(70)が「明治維新と延岡―岡富中生はどう考える」と題して講話をした。

 藤田一松の回想記復刻本「思ひ出(い)づるまゝ〜延岡出身、或る慶應義塾教員の回想」を引用し、生徒に質問しながら話した。

 江戸時代末期の延岡の様子を表した文では、殿様が道を通る際は露払いによる「下に下に」という掛け声があったほか、通り掛かりの人が道路に土下座をして頭を下げる様子が書かれている。

 伊能さんは「もし殿様の前に飛び出してしまった人がいた場合、どのような状況を想像しますか」と問い、「大騒ぎになり、刀を抜かれる場面もあり得たと思います」と説明した。

また、明治維新は「国の在り方を変えた一連の変革」とし、さまざまな藩で優れた人物がいたことを紹介。延岡藩に延岡社学を設け、後に亮天社と改称して教育の充実に力を入れた原時行を挙げた。

 なぜ原が教育に力を入れたのかについて伊能さんは「教育こそが人づくり。原は、貧しさから抜け出す道は教育にあると考えたのでは」と推測。

 さらに「学ぶことで考える力が身に付きます。考える力があれば課題を解決できる。つまり、考える力は生きる力になります」と話した。

 最後に、伊能さんは多くの人は持っている可能性を生かしきれていないことから「あるものを生かせ」、やる前にできない理由は必要ないことから「ないものを数えるな」の二つを伝え、生徒と一緒に声を合わせた。

 生徒会副会長の甲斐仁貴さん(13)は「『あるものを生かせ』『ないものを数えるな』という言葉が印象に残った。その言葉を胸に、これからの生徒会の活動を頑張りたい」と話していた。

その他の記事/過去の記事
page-top