夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
延岡市議会が市長に
延岡市議会は22日、「県北地域における医療体制の充実」と「アフターコロナにおける観光振興の推進」を柱とする各種政策を、読谷山洋司市長に提言した。
次年度の予算編成へ特に反映すべき政策について毎年行っている提言活動で、市議会政策提言議員協議会会長の松田満男議長、副会長の早鷂一副議長、幹事会代表幹事の柴浩信議員、同副代表幹事の吉本靖議員が出席。松田議長が政策提言書を読谷山市長に手渡した。
医療体制の充実は、市内医師の高齢化に伴い維持が困難となっている「脳梗塞と消化管出血患者受け入れの輪番制」の早急な改善と、医師・看護師確保策のさらなる充実、県北地域でのドクターヘリ運用に向けた可能性調査の3項目を要請。
観光振興策の推進でも、市北部海岸の「うみウララ」エリアを中核とする市内回遊ルートの構築など広域的な視点に立ったハード・ソフト両面の観光客誘客促進、東南アジアや台湾、香港、タイ、ミャンマーなどをターゲットとする「体験型観光と食」に特化したインバウンドツアー導入、4年後の国民スポーツ大会を見据えた宿泊施設の充実など3項目を提案した。
このうち、ドクターヘリの可能性調査については、救命救急で重視される片道〃15分圏域〃の空白地帯解消に向けて、将来の「空飛ぶクルマ」による救急搬送も見据え、現段階では稼働実績のあるヘリ導入を検討する必要があると説明。大分県佐伯市や熊本県東部地域も含め、費用、人材、自治体連携などを調査・研究するよう求めた。
読谷山市長は医療体制の充実に対して、議会と行政それぞれから県側に働き掛けて実現させるよう連携を要請。観光振興策についても課題意識を共有しながら必要な検討を行っているとして、「よりさまざまな内容を盛り込んだ当初予算を編成するように努めていきたい」と応じた。