【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

議会の役割、分かりやすく−五ケ瀬町議

本紙掲載日:2024-06-01
2面
坂本小学校で行われた五ケ瀬町議会議員による出前授業(5月30日)

坂本小で出前授業−小学生から〃陳情〃も

 議会の役割や議員の仕事などについて知ってもらおうと、五ケ瀬町議会議員による出前授業が5月30日、町立坂本小学校(松浦俊二校長、27人)であった。渡邊孝副議長ら6人が訪れ、6年生の落合彪真さん、戸高優海さん、藤善光樹さんに分かりやすく説明した。

 出前授業は、議会への関心を高め、議員のなり手不足解消などにつなげようと2022年から始まった。社会科で国会や地方議会について学ぶ小学6年生を対象に年1回、町内の各学校で行っている。

 この日は、代表で甲斐政國議員が授業。住みやすいまちづくりに向けた話し合いの場を「議会」、住民の付託を受けて話し合う人を「議員」と定義し、議員は18歳以上が投票する「選挙」で決まり、25歳になると立候補できることなどを解説した。

 続けて、議会の役割として「住民の意見をまちづくりに反映させること」を挙げた。町内巡回や年1回の議会報告会で意見を集め、条例の制定や変更、適切な予算審議などに活用していると説明。議員に要望を届け出る「陳情」についても紹介した。

 児童からは早速、「通学路にある危険家屋を壊してほしい」「町外の学校と交流する機会がほしい」「川のヤマメを増やしてほしい」といった〃陳情〃が寄せられ、議員は真剣な表情でうなずいたり、メモを取ったりしながら聞き入っていた。

 詳細は、本紙へ。

その他の記事/過去の記事
page-top