夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
3月12日、コンチェルト2本立て
「佐渡裕・反田恭平withジャパン・ナショナル・オーケストラ特別編成」の宮崎公演が、3月12日午後6時30分から、宮崎市船塚のメディキット県民文化センターアイザックスターンホールで開かれる。今月10日にチケットが発売された。
指揮者の佐渡裕さんとピアニストの反田恭平さんは、2017年以来たびたび共演。2人のコンビは、「1分でも長く聴いていたい」と言われるほど好評を博している。
昨年10月にはオーストリアのウィーン楽友協会ホールで、佐渡さんが音楽監督を務めるトーンキュンストラー管弦楽団と、ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」を熱演した。
コロナ禍のため、同管弦楽団は来日できないが、代わりに、反田さん自身が選出した同年代中心の奏者による「ジャパン・ナショナル・オーケストラ」が、特別編成で参加することになった。
◆ラフマニノフとプロコフィエフ
プログラムは、コンチェルト2本立て。ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲作品43」と、プロコフィエフの「ピアノ協奏曲第3番ハ長調作品26」。他に、ハイドンの交響曲第44番ホ短調「悲しみ」を演奏する。
チケットはS席8000円、A席7000円、B席6000円、B席学割(100席限定)3000円。すべて指定席。
メディキット県民文化センターチケットセンター(電話0985・28・7766、月曜休館)、同センターweb、チケットぴあweb(https://t.pia.jp、pコード191−353)で扱っている。
問い合わせ先はUMKテレビ宮崎事業部(電話0985・31・5131)または県立芸術劇場(電話0985・28・3208)。
【佐渡裕さん】故レナード・バーンスタイン、小澤征爾らに師事。1989年ブザンソン国際指揮者コンクール優勝。これまでパリ管弦楽団、ケルンWDR交響楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ロンドン交響楽団など欧州の一流オーケストラに多数客演。2015年から、オーストリアを代表し110年の歴史を持つトーンキュンストラー管弦楽団音楽監督に就任し、拠点をウィーンに置いて活動している。国内では兵庫県立芸術文化センター芸術監督、シエナ・ウインド・オーケストラの首席指揮者。
【反田恭平さん】2012年高校在学中に第81回日本音楽コンクール第1位入賞。15年「チッタ・ディ・カントゥ国際ピアノ協奏曲コンクール」古典派部門で優勝。16年デビューリサイタルを機にソリストとして活動を展開し、わずか3年でベルリン・ドイツ響、ワルシャワ・フィルなど国内外のオーケストラと100回以上共演を重ねた。18年からはMLMナショナル管弦楽団のプロデュース、19年には自身のレーベルを立ち上げ、コロナ禍ではいち早く有料のストリーミング配信を行うなど、クラシック音楽の普及にも力を入れている。20年10月、ウィーン楽友協会大ホールでウィーンデビュー。現在、F・ショパン国立音楽大学研究科在籍。
【ジャパン・ナショナル・オーケストラ特別編成】反田さんがプロデュースし、ソリストとしても活躍する同世代の実力派アーティストに声を掛けて2019年に立ち上げたMLMナショナル管を前身とし、21年に改名。スポンサーであるDMG森精機と協力し、地域に根差した文化的活動を行う予定。今回はその室内アンサンブルを中心に、さらに国際色豊かな奏者を迎え、特別編成で演奏する。