【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

新聞紙スリッパ作りなどに挑戦

本紙掲載日:2021-08-19
6面

図書館北方分館で防災学習・延岡

◆水害−浮いた家具で部屋が埋まる前に避難
◆雷−高木から4メートル以上離れて「雷しゃがみ」

 延岡市立図書館の北方分館(吉田等分館長)は11日、地元の子どもを対象に防災学習会を開き、新聞紙を使ったスリッパ作りなどを通して、災害に対する意識や知識を養った。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため人数を制限し、小学3年〜中学3年生の6人が参加。市防災推進員(消防本部警防課)の濱方康広さんと豊田泰裕さんの進行で、新聞紙スリッパの他、キッチンペーパーと輪ゴムを使ったマスク、風呂敷の端を結んだハンドバッグとショルダーバッグの作り方を教わった。

 最初は新聞の折り方やキッチンペーパーに輪ゴムを固定する位置、風呂敷の結び目の大きさなどに苦戦。それでも、工程を繰り返しながらすぐに上達し、互いに完成品を見せ合っていた。

 その後、濱方さんがスクリーンで過去に起きた大水害の映像を交えながら講話。北方町を流れる五ケ瀬川は熊本県境の向坂山(標高1680メートル)を水源とする全長約106キロの1級河川で、70以上もの支流が注ぐため、たびたび甚大な災害をもたらしていることを紹介した。

 昨年7月に豪雨災害を受けた熊本県人吉市では、民家に濁流が迫ってわずか10分で1階部分が浸水したと説明。床から80センチの高さまで水が上がると家具が倒れ、浮いた家財道具で部屋が埋まるため、階段などに逃げ切れずに亡くなる人が多いとして、早めに避難するよう求めた。

 雷の恐ろしさについても語り、まずは頑丈な建物や大型バスの中などに逃げ込み、感電を避けるため電気器具に1メートル以上近づかないようアドバイス。高い木に落雷することもあるため、雷が鳴り始めたら4メートル以上離れるよう教え、身の守り方として、頭を低くして耳をふさぎ、両膝を閉じて、膝を地面に付けない「雷しゃがみ」を子どもたちに指導した。

 近所から姉妹で参加した鬼塚桃世さん(北方学園小3年)は「マスクの作り方を覚えたので家族にも教えたい」。姉の咲枝子さん(同中2年)も「新聞のスリッパは避難所で履けば衛生につながると学べた。自宅は川に近く、水害では10分でも無駄にできないと実感できた」と振り返った。

 今回の学習会は、北方分館が毎年夏休みに蔵書の中からテーマを絞って開いている行事として開催。子どもだけを対象にした市消防の防災教室は珍しく、濱方さんらは「他の地域でもこうした形で開いていけたら」と話している。

その他の記事/過去の記事
page-top