夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
県、今月を強化月間に
まん延防止等重点措置が6日に終了するのを受けて県は4日、県対策本部会議を開いた。7日以降は「感染拡大緊急警報」を延長して、今月を「リバウンド(感染再拡大)防止強化月間」に設定、県外との往来自粛などを呼び掛ける対応方針を正式決定した。期間は31日までをめどとするとした。
同時に県内全域を赤(感染急増)圏域に指定し、飲食店などへの営業時間短縮、酒類提供自粛の要請などは解除する一方、会食は一卓4人以下(テーブル間の席の移動は控えて)、2時間以内、高齢者施設の面会制限などの要請を行う。
県内の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は、150・5人で全国40位、九州8県で最も低い。一時、100人前後になるなど、減少傾向が見られた都城・北諸県が217・4人と再上昇。延岡・西臼杵は163・9人、宮崎・東諸県が155・8人と下がりきらず、日向・東臼杵(129・5人)と西都・児湯は一時100人以下となったが、再び上昇しつつある。
県は「下げ止まりの状況が続く中、年度末を迎える。7日以降も高い警戒レベルを維持。ワクチンの3回目接種の加速化、クラスターが発生する学校・教育施設、高齢者施設など県独自の対策を強化し、早期の沈静化を図る」とした。
河野知事は「重点措置の終了が安全宣言と誤解しないでほしい。徐々に経済の回復に向かう大きな区切りを迎えるが、残念ながら、相当の緊張感を持って臨んでいく必要がある」と語った。