【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 
口座振替

ウクライナ侵攻に抗議−美郷町

本紙掲載日:2022-04-07
3面
平和を願ってきずなの鐘を打ち鳴らす左から稲村さん、梅田さん、沖田さん(4日午前、美郷町役場北郷支所)

恒久平和願う「きずなの鐘」沖縄からの疎開が縁で設置

◆戦争終結まで・毎日、打ち鳴らす

 ロシアに軍事侵攻されているウクライナに、一日も早い平和が訪れることを願って、美郷町役場北郷支所で4日、「きずなの鐘」が打ち鳴らされた。戦争終結まで、毎日午前9時に鳴らすという。

 きずなの鐘は、戦後50年を迎えた1995(平成7)年に旧北郷村役場(現美郷町北郷支所)の正面玄関左手に設置された。

 同村には第2次世界大戦中の44〜46(昭和19〜21)年、当時の沖縄県豊見城村(豊見城市)の子どもたちが疎開してきた。その縁で1988(昭和63)年に旧北郷村が姉妹村の盟約を締結。互いに恒久平和を祈り、絆を深める象徴として記念碑と共に設置された。

 2月のロシア軍侵攻以来、連日報道されているウクライナの現状に胸を痛め、世界と日本の恒久平和を願って鐘を打ち鳴らすことにしたという。

 初日は、疎開児童と交流のあった北郷宇納間の稲村文男さん(89)、梅田ミヤ子さん(90)、沖田薫明さん(86)が打ち初めを行った。ウクライナ国旗の水色と黄色のリボンで飾り付けられた鐘を、3人で一緒に打ち鳴らし、一日も早い軍事侵攻の収束とウクライナの平和に願いを込めた。

 鐘を鳴らし終えると、それぞれに苦しかった戦時中の記憶を振り返った。稲村さんは「爆撃機を見て草むらに逃げ込んだことを思い出します。今のウクライナの人たちが同じ恐怖を感じていると思うと、胸が締め付けられる。一日も早く平和を取り戻してほしい」。

 沖田さんは「私が小学3年の時に沖縄から疎開に来ました。勉強どころの時代ではなかったけれど、遊んでもらったりしていました。当時、戦争は分からなかったけれど、今のウクライナの現状を見ると世界が平和であってほしいと思います」。

 梅田さんは「ウクライナは寒い所のようです。若いお母さんたちが子どもを抱いて逃げ惑う姿を見ると胸が痛んでたまりません」と話し、一日も早い平和の訪れを願っていた。

その他の記事/過去の記事
page-top