夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
宮崎ひでじビール、県産ホップ収穫
◆県内外オーナーが体験
宮崎ひでじビール(延岡市行縢町、永野時彦社長)は17日、延岡市北方町の農園でビールの原料となる県産ホップの収穫作業を行い、県内外のホップ株オーナーが初めて収穫を体験した。
ホップはアサ科の植物で、つる性の多年草。「鞠花(まりばな)」と呼ばれる実の内部に分泌・形成される黄色い樹脂「ルプリン」が、特有の香りと苦みの元となる。
同社は2016年、九州で初めてホップの栽培を開始。20年から契約農家の収入確保やファンづくり、栽培面積の拡大などを目指し、ホップ株の1年オーナー制度を始めた。
栽培を委託しているスローライフトゥ(延岡市北方町、亀長浩蔵社長)の農園では、約1000平方メートルの畑に高さ5メートルのホップ棚を組み、約300株を栽培。棚の上部にまでつるが伸び、大きいもので長さ5センチほどの鞠花が鈴なりになっていた。
今年は原料の収穫から楽しんでもらおうと、オーナーに呼び掛け、神奈川県や広島県、熊本県などから10人が参加。株ごとにつるを切って袋詰めにし、同市行縢町の醸造所で鞠花を手摘みした。
参加した広島市の会社員齋藤宣夫さん(51)は「ホップがビールになるのが楽しみ」と笑顔。永野社長は「収穫の光景を思い浮かべながら、出来上がったビールを飲んでいただくと考えると感慨深い」と話した。
収穫したホップは選別後、県産原料100%の「フレッシュホップエール」として仕込みが行われ、秋には全国149人のオーナーに届けられる。また、同市行縢町の醸造所などで販売される予定。