夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時-午後5時、土曜は午前9時-午後3時)へお願いします。
|
延岡城・内藤記念博物館で特別展-11月6日まで
◆天皇お二人の直筆の詩歌
【後奈良院宸翰詩懐紙】(室町時代、41・8×61・4センチ)「宸翰(しんかん)」は天皇が自分で書かれた文書、「懐紙(かいし)」は和歌や連歌を書き記すのに使った折り紙のこと。
第105代の後奈良天皇(1496~1557)は学問を好み、多くの文筆、和歌を残した。
この詩のタイトルは「賦垂絲新菊」。賦は漢詩の形式の一つで、心に受けた感動をそのままに述べたものをいう。絲(訓読みで「いと」、音読みで「シ」)はヤナギのこと。
タイトルの左に大きく「詩」とあり、その下に「以花為韻」。7文字ごとに花(カ)の音で韻を踏んで作った詩、の意味という。
シダレヤナギと菊の花が織り成す風光明媚(めいび)な情景を歌っている。風格の感じられる堂々とした字で書かれている。
天保年間(1833~44)に作成されたと考えられる内藤家文書「御道具題帳」=特別展で展示中、明治大学博物館所蔵=にも記されており、この頃には内藤家が所有していたと考えられる。国の重要美術品に認定されている。
【後水尾院宸翰和歌懐紙】(江戸時代、29・6×43・9センチ)第108代の後水尾(ごみずのお)天皇(1596~1680)の和歌。
「みしやたれ
見さらむ
誰かみすも
あらん
見ませぬ
人は
みぬも
みぬ
かは」
と書かれている。
古今和歌集に入っている在原業平の歌「見ずもあらず見もせぬ人の恋しくはあやなく今日やながめ暮らさむ」を本歌取りした恋の歌で、「私を見ないあなたは、会っていても会っていないことになるのではないでしょうか」といった意味。国の重要美術品に認定されている。
=ともに延岡城・内藤記念博物館所蔵