【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

「短歌のまち」をPR−日向市

本紙掲載日:2023-02-28
7面
対面し、自作や互いの作品への感想を語り合った
若山牧水の生家を見学
日向市を訪れたベストカップル賞受賞者

マッチング成立の7組が対面


 日向市の魅力を短歌で発信し、出会いの場を創出する「ヒュー!日向マッチング短歌」の交流会が11日、同市東郷町の若山牧水記念文学館であった。ウェブサイト上でカップリングが成立した1814組の中からベストカップル賞に選ばれた7組が日向市で初めて対面し、歌を詠み合うなどして楽しんだ。

 同市では、短歌が古来出会いの手段であった事に着目し、ウェブサイト上で短歌や返歌を投稿し合うサービス「ヒュー!日向マッチング短歌」を昨年11月4日〜12月27日の期間限定で開設した。

 マッチング短歌は、年齢や性別、既婚や独身を問わず、自己紹介や顔写真も不要。短歌のみで恋人や友達、パートナーをマッチングさせるもので「自由に短歌(本歌)を詠む」または「掲載されている気になった本歌に返歌(返事)を贈る」という2種類の方法で参加できる。

 短歌を詠むとウェブサイトとTwitter(ツイッター)にハッシュタグ「#マッチング短歌」が付けられて投稿され、本歌に返歌が投稿されるとマッチングが成立。開設期間中、全国各地から3690首(本歌1876首、返歌1814首)の投稿があり、1814組がマッチングした。

 マッチングした短歌は歌人の枡野浩一さんと天野慶さんが選者となり、特選、準特選、佳作、モテ賞を選定。選ばれた7組14人が日向市に招待された。

 この日は、選者の天野さんと7組(14人)のうち9人が現地を訪れ、枡野さんを含む5人がオンラインで参加した。北海道や東京都、大阪府から訪れた一行は、クルスの海や馬ケ背、大御神社、若山牧水の生家を観光した後、同記念文学館に到着した。

 会に先立ち、十屋幸平市長があいさつ。多くの投稿に感謝し、「『ヒュー!日向ヒュー!短歌』事業をもっと広く知ってもらい、皆さんの力を借りながら、短歌のまち日向としてPRできればうれしく思う。リピーターとして日向市に訪れてほしい」と述べた。

 交流会でいよいよ、マッチング相手を発表。各賞の本歌と返歌が読み上げられた後、それぞれの作者が名乗り出て、対面を果たした。

 準特選の本歌「だまされた何にもしないと言ったのにホントに何にもしないだなんて」は、東京都の黒田昌夫さん(42)の作品。返歌「あの夜をなかったことにするのですか好きな詩集を教えたことを」は大阪府の後藤啓輔さん(29)だった。

 それぞれに短歌に込めた思いを述べた後、黒田さんは「自分が思っていた流れから『そうくるか』と感じた。それぞれに重要だと思う価値観が違っていることが表現できた」。後藤さんは「男性同士の気はしていた。自分の思いだけでなく相手を考えながら創作した今回の経験は楽しく、今後の創作にもプラスになる」と話した。

 続いて佳作4組、最も返歌が贈られた本歌とその中でマッチした返歌によるモテ賞1組、最後に特選1組が発表された。それぞれ向かい合って思いや感想を語り合い、枡野さんと天野さんによる講評を受けた。

 特選は、本歌「りんねりんねきみに逢うためこれからの来世すべてを捨ててもいいの」を詠んだ甲斐あづみさん(愛知県)、返歌「ロンドロンド何度でもまた私たちこの手をつなぐために出逢うの」を詠んだ鈴木真理さん(長野県)が選ばれた。いずれもオンラインで参加し、喜び合った。

 枡野さんは入賞作品に対し「初めて短歌を作ったのではないかという、初々しさがありながら結構考えて作られていたことに衝撃を受けた。短歌ブームで水準が高かった」と講評。

 天野さんはマッチング短歌について「本当に選ぶのが難しかった。(一つの)本歌に対して良い返歌がたくさんあったり、良い本歌だが返歌が無くて選べなかったり。2首で味わうことがなんて広がりがあって面白いのだろうと、私自身も新しい世界が開けた」と感想を述べた。

 交流会後は、地元食材を使った軽食を囲みながら歓談。翌12日は希望者対象の市内観光もあり、入賞者は1泊2日の日程で短歌と日向市の魅力を堪能した。

その他の記事/過去の記事
page-top