夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
5年ぶり、百済の里いだごろ祭り−美郷町南郷
美郷町南郷の夏の風物詩「第45回百済の里いだごろ祭り」が15日、同町南郷茶屋下駐車場であった。台風とコロナ禍を経て5年ぶりの開催。楽しみにしていた地元住民や帰省客が大勢訪れ、町の民俗文化財であるいだごろ踊りの輪を広げた。同実行委員会主催。
午前は魚のつかみ取り、午後4時からは計3部のいだごろ踊りをはじめ、地元南郷出身の英二さんによる物まねショーやカラオケ大会、打ち上げ花火が催された。
いだごろ踊りは、各地区によってリズムやはやしが若干異なっているため、1部は水清谷と神門下区、2部は神門上区と鬼神野、3部は神門下区と渡川の住民が交代で行った。
ステージ上で三味線と太鼓の演奏にのせて口説き(音頭人)とはやしが歌い始めると、広場には2重、3重と踊りの輪が。「またとれたいだごろじゃ」「ショコホイショコホイ」の音頭に合わせ、老若男女が踊りを楽しんでいた。
岩田進一実行委員長(48)は多くの来場者を眺めながら「地元はもちろん、帰省客が楽しみにしてくれていた。5年ぶりに開催できてうれしい。南郷の夏はこの祭りがないと」と話し、満面の笑みで踊りの輪へと入って行った。
「いだごろ」は、宝暦年間(1751〜64)延岡藩警護番の武士、飯田五郎が由来。毎年、美郷町南郷区に派遣されていた飯田五郎が児湯郡木城町の川で捕獲したウグイ(イダ)を持ち帰って近くの川に放流。「魚が増えるまで3年間は取ってはいけない」とお触れを出した。
それを守った村人たちは、以降、すみ着いたウグイを食べられるようになった。踊りは、魚取りの状況がもとになっており、感謝の気持ちとして「いだ五郎踊り」と名付け、川祭りに魚の供養としていたものが現在の盆踊りとなっている。