夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。
スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?
写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。
写真のサイズと料金は次の通りです。
▽L サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加) |
L サイズ
(8.9×12.7センチ) |
1枚 300円 |
LL サイズ
(12.7×17.8センチ) |
1枚 500円 |
A4 サイズ
(21×29.8センチ) |
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加) |
|
提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。
受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。
写真は個人的利用に限ります。
印刷物などに用いることはできません。
写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。
お問い合わせ、お申し込みは
本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。
|
ハンディキャップ体験−恒富小
◆思いやりの心育む福祉教育
延岡市立恒富小学校(平田政行校長、179人)はこのほど、福祉教育の一環として、3年生29人を対象に「ハンディキャップ体験」を実施した。延岡手話サークル「わかあゆ」の浜田典子さん、市聴覚障害者協会の原田栄子さんを講師に迎え、手話を学んだ。
◇児童「もっと覚えたい」
障害のある人と接する時、自分にどんなことができるかを、体験を通して学び、思いやりのある子どもを育てるのが狙い。
浜田さんは、耳が聞こえない原田さんと手話で会話しながら、3歳ごろに高熱が出て、耳が聞こえなくなったこと▽当時は近くの小学校で受け入れてもらえず、9歳で延岡ろう学校に通うようになったこと▽学校では和裁やミシンなどの技術を学んだことなど、原田さんについて紹介した。
その後、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」などの簡単なあいさつを手話で体験。「ありがとう」は相撲で勝ち名乗りを受けた力士が行う、手刀を切るしぐさから生まれたと言われていることなどを学んだ。
子どもたちからは原田さんへの質問も寄せられ、「手話をして楽しいことは何か」という問いには、「手話ができる人が少ないので会話できるとうれしい」と、浜田さんが通訳して返答した。
また、「(手話を)いつできるようになったのか」の問いには、「ろう学校の寄宿舎で友達が使っているのを見て覚えたので、何歳かは分からない」と答え、児童から驚きの声が上がった。
「耳が聞こえない人にとって手話は大切な言葉」と伝えた浜田さんは、「ちょっとでも興味を持って」と呼び掛け。中村悠太郎さん(9)は「いろいろな手話を知ることができた。生活に使える手話をもっと覚えたい」と意欲的だった。
児童は前回の授業で、アイマスクを着けてハンディキャップ体験を実施。次回は、市社会福祉協議会の職員から話を聞き、体験を通し学んだことをまとめ、発表する予定という。