【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 
口座振替

神楽奉納、みこし地域巡行−日向市平岩

本紙掲載日:2024-12-14
8面

愛宕神社秋季大祭

 日向市平岩の愛宕神社(児玉克朗宮司)秋季大祭は7、8日に行われ、みこしが地域を回りながらお旅所ごとで神楽を奉納。2日目は平岩まちづくり協議会(黒木英信会長)の「まつり平岩」も開かれ、多くの人でにぎわった。

 初日は神社で神事が行われ、毎年、地元の小学3年生が舞っているという平岩神楽を、志水太一さんと福田鼓汰さん(ともに平岩小中学校)が奉納。おはらいを受けた厄年の男性12人がみこしを担いで境内を出発した。

 一行は「浜下り」でそのまま平岩港へと移動。みこしを担いだ男性は近くの浜辺から海に入り、みそぎで身を清めた。再びみこしが帰った神社では夜神楽や餅まきがあり、次々と参拝者が訪れた。

 2日目は各地区を巡った御神幸が舞踊隊や子ども獅子舞などと合流して、JR南日向駅前のまつり平岩会場までパレード。平岩音頭の踊りや岩脇保育園児による和太鼓演奏なども披露され、西村賢市長が参加しての餅まきもあって大にぎわいした。

 詳細は、本紙へ。

その他の記事/過去の記事
page-top