【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 

世界に一つだけバスボム作り

本紙掲載日:2024-05-25
8面
手作りバスボムを水に入れて様子を観察
食紅を使って思い思いに色を付けた
大人も夢中になったバスボム作り

延岡キッズラボ−ものづくり体験

 地元企業が集まり、子どもたちにものづくりの場を提供する「延岡キッズラボ」の第2回は18日、延岡市旭町の旭化成向陽倶楽部であり、小学生と保護者ら約60人が参加、バスボム作りを楽しんだ。

 キッズラボは、旭化成延岡総務部地域活性化推進グループが主導し、地元企業と協力して開催。子どもたちにものづくりの楽しさを伝えようと、4月から開かれている。

 今回のテーマは「バスボムをつくってみよう!」。重曹とクエン酸を混ぜ合わせ、水を加えながらかたくり粉で固めることで、水に入れると泡を出しながら溶けるバスボムができる。

 参加者は旭化成の柴田一仁さんによる、泡が発生する化学変化についての説明などを聞きながら作業。実験用に完成させたバスボムを、水を張った水槽に投入してその様子を観察し、シュワシュワと音を立てながら水が白濁するさまに「すごーい!」と興奮していた。

 自宅に持ち帰るバスボムには、食紅と精油で色と香り付け。赤、青、黄色など全7色、香りもラベンダーやオレンジなど5種類あり、自由にカスタマイズして完成させた。親子で「何色にする?」と相談しながら作業する光景が見られたほか、自宅から型を持参して好きな形にしたり、おもちゃを中に仕込んで世界に一つだけのバスボムに仕上げたりする参加者もいた。

 詳細は、本紙へ。 

その他の記事/過去の記事
page-top