【お知らせとおことわり】

 夕刊デイリー新聞ならびにYUKAN-DAILY-WEBを
ご利用いただきありがとうございます。

 著作権保護のためWEBブラウザ上からの記事・写真の
ダイレクトプリントができないようになっております。
ご了承下さい。

 サイト内の写真は本紙に掲載されたものですが
本紙掲載分の写真については以下のような規定があります。


 夕刊デイリー新聞社は、本紙に掲載された写真の提供サービス(有料)をしています。

 スポーツで活躍した場面の写真、ステージでの発表会、さまざまな行事で新聞に掲載された写真をご家族の記念に保存されてはいかがですか?

 写真は本紙記者がデジタルカメラで撮影したもので、新聞紙上では白黒でも提供写真はカラープリントです。

写真のサイズと料金は次の通りです。

▽L  サイズ 1枚 300円
▽LL サイズ 1枚 500円
▽A4 サイズ 1枚 1,200円
(A4サイズはラミネート加工もできます。ラミネート加工は500円追加)


L  サイズ
(8.9×12.7センチ)
1枚 300円
LL サイズ
(12.7×17.8センチ)
1枚 500円
A4 サイズ
(21×29.8センチ)
1枚 1,200円
(ラミネート加工は300円追加)

 提供できない写真もありますので、まず、本社にお電話をください。
 掲載日などをお聞きし写真を確認した上で準備します。

 受け渡しは、本社または支社、支局に来社していただくことになります。
 写真によっては提供サイズが限られる場合があります。
 また、事件、事故、災害、選挙、肖像権に関係する写真や本社に版権のない写真は提供できませんのでご了承ください。

 写真は個人的利用に限ります。 印刷物などに用いることはできません。

 写真提供サービス開始とともに、これまでの貸し出しサービスは終了します。


 お問い合わせ、お申し込みは
 本社(電話番号 0982-34・5000、平日は午前9時−午後5時、土曜は午前9時−午後3時)へお願いします。

 
口座振替

2021新春インタビュー(3)十屋幸平日向市長

本紙掲載日:2021-01-06
1面

希望の見える政策を

◆アフターコロナを地方創生に

――新型コロナウイルスの影響で事業や施策も軌道修正を余儀なくされたと考えます。影響はいかがでしたか。

 昨年は新型コロナで一人ひとりの生活が一変した年でしたので、市民の皆さんも不安で慣れない生活に苦労されたと思います。本市もイベントなどができなくなり、長く厳しい年だったと感じています。その中で市民の命と健康を守るための政策や暮らしを支える政策にしっかりと取り組み、自治公民館の環境を整えたり学校のICT(情報通信技術)化を進めたりするなど、収束後を見通した事業も手掛けました。ウイズコロナでは、時代の先に希望の見えるような政策を打ち出していきたいと思います。

――国や県の方針に基づいた対応策をどのように進めましたか。

 昨年4月に新型コロナウイルス感染症緊急経済対策支援室を設置するとともに、国が緊急経済対策で創設した地方創生臨時交付金を活用しながら、さまざまな対策を打たせていただきました。まず市民の命と健康を守るために、学校・保育所等の感染防止対策や次亜塩素酸水を配布したほか、新しい生活様式の啓発にも力を入れました。暮らしを支えるために中小企業や第1次産業への経済的な支援、ひとり親世帯への臨時給付金の給付、公共料金の納付の猶予措置、プレミアム商品券の発行などの対策を講じました。昨年末までに市対策本部会議を34回重ね、職員や市民の皆さんと情報を共有しながら、国や県の方針に基づいて対応しています。

――コロナによる変化、今後の見通しについてお聞かせください。

 行事やイベント、祭りなどができなかったことから、地域コミュニティーや人と人の絆が希薄化してくるのではと心配しています。隣近所の付き合いが疎遠になっている部分もあり、その再構築に取り組まなければいけないと考えています。全業種を対象にアンケート調査も今月計画しており、それを政策に反映していきます。

――アフターコロナで世の中や社会の在り方はどのように変わると予想しますか。

 社会の生活環境や経済活動もすべてが変わらざるを得ない状況になっています。生活環境ではソーシャルディスタンス(社会的距離)が重要で、経済活動ではテレワークが一層進み、本市が取り組むワーケーションも取り入れていかなければなりません。感染リスクへの不安や自然や癒やしを求めて都会から移住する人が確実に増えてくると思いますので、地方創生に結びつけていきたいと考えています。

――4月に市制施行70周年を迎えます。新年の抱負をお願いします。

 今年は本市にとって大きな節目です。市民の皆さんと一緒に喜びを分かち合えるような記念式典を考えていますが、コロナ禍であり、東京五輪・パラリンピックや国民文化祭などの関連行事が重なっていることから、秋口になるかもしれません。今年は第2次市総合計画後期基本計画がスタートする年でもあり、計画に沿ってしっかりと次の世代へ引き継ぐまちづくりをしていきます。

その他の記事/過去の記事
page-top